2020/06/27

「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー

昨日、東京ステーションギャラリーで開催中の「神田日勝回顧展 大地への筆触」に行ってきました。朝ドラ「なつぞら」の天陽くんのモデルの画家、と言えばピンとくる方も多いかと思います。

公式サイトでもこのように紹介されています。

2019年上半期にNHKで放送された「なつぞら」。
その中で、主人公なつに大きな影響を与えた画家、山田天陽は、
神田日勝をモチーフとして生み出されたキャラクターです。
ドラマに出てくるエピソードの多くは、日勝の生涯にも現実に起こったことですが、
人物造形や人間関係、そして何より描かれた作品は大きく異なっています。
本展は、フィクションの衣を剥がし、神田日勝の実像に触れることのできる展覧会です。

想像していたより充実した展示内容で、しかも音声ガイド(webからイヤホンで無料で聴かせてくれるもの)が天陽役の吉沢亮さんのナレーション。天陽ファンの私はとても気分がアガりました!

どの作品も印象的でしたが、やっぱり遺作でポスターにも使われている「馬」は別格でした。あと、小品で「離農」というタイトルの作品。北海道で農家として生きていく厳しさと、農業へのリスペクトがしみじみ感じられる作品でした。

時間別の予約制で、密にならず快適にじっくり見ることができました。これから開催する美術展はもう全部この形式にしてほしいです。明日(28日)までの開催ですので、ご興味おありの方はお見逃しなく!

 

 

|

2016/02/07

「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2

Taro_tobichi_posterたまたま通り掛かった青山・TOBICHIで気がついた「みんなのTARO 2016」。太陽の塔が好きなのでふらふらと入ってみたら、コンパクトなのにとても充実した空間になっていました。


続きを読む "「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2"

| | コメント (0)

2015/12/12

「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました

Taiko_koten_yanaka_boardイラストレーターの松尾たいこさんのプロジェクト「千年陶画」。新作を含む個展を開催されるとのことで、お邪魔してきました。

続きを読む "「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました"

| | コメント (0)

2015/09/14

「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加

Tsumari_passport周囲にリピーターのファンが多く、ずっと気になっていたけれどなかなか行けなかった「越後妻有大地の芸術祭」 。トリエンナーレの開催年の今年、機会があってようやく行くことができました。

続きを読む "「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加"

| | コメント (0)

2015/05/27

松尾たいこさん初の陶画展「ETERNAL HAPPINESS 色あせない幸せ」に行ってきました

Taiko_exbiこれまで何度か著書を紹介させていただいた、イラストレーターの松尾たいこさんの新プロジェクト「千年陶画」。その初の個展にお邪魔してきました。

続きを読む "松尾たいこさん初の陶画展「ETERNAL HAPPINESS 色あせない幸せ」に行ってきました"

| | コメント (0)

2015/05/08

とてもファンタスティックでロマンティックで衝撃的だった「成田亨 美術/特撮/怪獣」展@青森県立美術館

Ultra_narita_poster青森県立美術館で開催されている「成田亨 美術/特撮/怪獣」展に行ってきました。
一度行ってみたいと思っていた美術館だったのと、成田美名子さんのおじさま(正確には成田美名子さんのお父様の従兄弟)であり、ウルトラマンなどの懐かしい特撮のデザインをされていた成田亨さんの特集展ということで一度は見ておこうと思い足を運びましたが、これが予想を遙かに超えた素晴らしい展示でした。今、これを見ることができて本当によかったと思うくらい。

続きを読む "とてもファンタスティックでロマンティックで衝撃的だった「成田亨 美術/特撮/怪獣」展@青森県立美術館"

| | コメント (0)

2015/05/04

特別展「鳥獣戯画-京都 高山寺の至宝-」@東京国立博物館 駆足見聞メモ

Choju_poster東京国立博物館にて開催されている特別展「鳥獣戯画-京都 高山寺の至宝-」に行ってきました。

続きを読む "特別展「鳥獣戯画-京都 高山寺の至宝-」@東京国立博物館 駆足見聞メモ"

| | コメント (0)

2015/03/22

Exibition 「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」展(サントリー美術館) 駆け足見聞メモ

Jakuchu_buson_entrance_long開催前から話題になっていて楽しみにしてたサントリー美術館の「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」展、休日は混むだろうと思いつつまずは様子見がてら足を運んでみました。


続きを読む "Exibition 「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」展(サントリー美術館) 駆け足見聞メモ"

| | コメント (0)

2014/11/24

はっぴいえんどのあの頃を撮った人・撮られた人が語る:「野上眞宏 × 細野晴臣『SNAPSHOT DIARY』の時代」@Apple Store, Ginza

Hosono_event_1_2あの頃の「あなたたち」がそこにいる。モノクロームの思い出として。

Apple Store, Ginzaにて開催された「野上眞宏 × 細野晴臣「SNAPSHOT DIARY」の時代」というイベントに行ってきて、何だかそんな感慨に浸ってしまいました。

続きを読む "はっぴいえんどのあの頃を撮った人・撮られた人が語る:「野上眞宏 × 細野晴臣『SNAPSHOT DIARY』の時代」@Apple Store, Ginza"

| | コメント (0)

2014/07/23

「特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」」で噂の「翠玉白菜」を見てきた

Hakusai_waitingかなり時間が経過してしまいましたが、先日、話題の展示会「特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」に行ってきました。

続きを読む "「特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」」で噂の「翠玉白菜」を見てきた"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧