BOOK 「ウチの失語くん: 脳出血からの1年半。ふたりだからできたこと。」 米谷瑞恵
ある日突然、家族が「失語症」になってしまったら。
そんな出来事に襲われた40代後半夫婦二人の日々のリハビリの様子などを綴る電子書籍 「ウチの失語くん」を読みました。
ある日突然、家族が「失語症」になってしまったら。
そんな出来事に襲われた40代後半夫婦二人の日々のリハビリの様子などを綴る電子書籍 「ウチの失語くん」を読みました。
皆様しばらくご無沙汰しておりました。
なんだかんだと野暮用でばたばたしていたのもありますが、ここ一週間は3年ぶりのひどい風邪にみまわれ、ノックアウトを食らっておったのです。ああもう情けない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前「静かにいのちをいただきみつめる場所・「森のイスキア」の佐藤初女さん」という記事でご紹介した佐藤初女さんの著書「いのちの森の台所」をようやく読みました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年6月に前歯の差し歯がぐらついたことを発端に、延々と歯医者通いが続いている私ですが、このたびようやくインプラント手術を受けてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月のことでしたが、遠い昔に差し歯にして、その後3年前にもう一度かぶせ直した前歯が大きくぐらついたので、歯医者さんに行ったところ、レントゲンを見せてもらいながらいろいろ説明されました。
結論から言うと、差し歯の根の深いところが折れてるので、このままこれを使うのはかなりの割合で困難とのこと。その場合選択肢としてはブリッジがインプラント。状況としては真ん中の前歯2本の差し歯のうち1本が使えなくなりかかっている、ということで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月「乳ガン検診初体験記」という記事で書いた、会社の乳ガン検診の結果が届きました。
「局所的非対称性陰影」とやらがあるとのことで、「要精密検査」との結果通知が。
えええええええ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近年周囲で増えている乳ガン。やはりそろそろきちんと検診しておかないといけないだろうということで行ってきました、乳ガン検診。
噂のマンモグラフィは果たしてどのくらい痛いのか、ドキドキしながらでしたが、終わってみればあっと言う間でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
風邪の季節です。かくいう私も連休中日に体調を崩し、ほとんど休みを棒に振ってしまいました。
修士論文が佳境を迎えているよりによってこんな時にと言うか、まあでもそういう時に限って風邪を引いたりしてしまうものなんだよなあと人生の無情を感じたり。
それぞれのお家によって風邪ひきの時の食事メニューはいろいろだと思います。
私の実家では、私が風邪で熱を出して寝こむと母が必ず用意してくれたのが「玉子入りおじや」「梅干し」「ほうじ茶」の三点セットでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年青山に出現し、大人気を博した高野山カフェ、今年もオープンとのことです。
青山に「高野山カフェ」-精進ランチ、写経体験などで魅力アピール(シブヤ経済新聞:2008/07/21)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
街の薬局でやたら見かけるこの張り紙。
最近昼間仕事中に突然足がつることが重なった私としては、一体何だろう、どんなクスリを出してくれるというんだろうと、気になったら眠れなくなってしまって(ウソ)、Google先生に聞いてみたら本当に相談してみた人の記事がありました。
「足のつる人 ご相談ください」に相談してみた(Exciteニュース:2008/06/21)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント