« 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加 | トップページ | ラグビーワールドカップ2015予選プールでW杯通算わずか一勝の日本代表が2度優勝している南アフリカを破る »

2015/09/19

NHK「今夜も生でさだまさし~ネバー岐阜アップ!~」9/27放送

前回(8/30)は釧路から放送されたNHK生まさし、次回は岐阜からです。

今夜も生でさだまさし(NHK)

放送は、9月27日(日) 0:05~1:35(NHK総合) ※9月26日(土)深夜です。

ハガキ募集は以下の通り。いつものように「ご当地限定テーマ」と「通年募集テーマ」があります。

番組内で採用された方にはプレゼント(番組特製はがき)をお送りしますので、 匿名やペンネームの方も、住所、氏名の記入をお願いいたします。

◎9月27日岐阜放送分の募集テーマ

※応募期限 9月18日(金)消印有効

さださんに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと・・・
とにかく何でもOK!!
例えば・・・こんなテーマをお待ちしております。

・岐阜の面白い話(ユニークな風習、料理、遊び、名物など・・・)
・新学期の思い出
・秋の夜長の過ごし方
・○○の秋(食欲、芸術、スポーツ・・・あなたにとっての○○の秋は?)
・あなたが見つけた「あたたかくなるニュース」

◎通年募集テーマ
締切に関係なく、引き続きどしどしご応募ください!!

・さださんに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと・・・
・あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にして送ってください。(5・7・5になっていればOK!)
・笑える一行 怒りの一行
・ちょっといい話(泣ける、感動した、ほろりとくる話)
・今、歌ってもらいたいリクエスト

などなど・・・とにかく何でもOK!

あて先はこちら!
〒150-8001 NHK「今夜も生でさだまさし」 たくさんのご応募お待ちしております!

岐阜は数少ない「未踏県」なので、直接の思い出は残念ながらありません。
Perfumeステージのデジタルエフェクトを担当している真鍋大度さんが学んだのが、岐阜にある情報科学芸術大学院大学(Institute of Advanced Media Arts and Sciences)だったなあ、とか、飛騨高山や白川郷といった観光地の名前が浮かぶ程度です。お恥ずかしい次第。

少し調べてみたら、栗きんとんが岐阜の名産品であることを知りました。

岐阜「栗きんとん」甘くない内実 県産栗 復権へ品質磨く(日本経済新聞:2014/11/4)

秋の代表的な味覚の「栗きんとん」。岐阜県東濃地方の特産で、栗に砂糖を加えて炊き上げ、布巾で絞る。シンプルながら上品な甘み、ほくほくとした食感で、賞味期限が2~4日と短いことも、季節感のある和菓子として人気を集める。

 恵那山の麓に広がり、旧中山道の宿場町として栄えた中津川市。現在、約30の和菓子店が栗きんとんを製造し、「川上屋」「すや」など東京、大阪、名古屋の百貨店で販売する店もある。JR中津川駅前には「栗きんとん発祥の地」の石碑が立ち、毎年9月9日に栗節句の神事を営む。


(最もこの記事では、原料の栗は九州産が多く、近年岐阜産の栗を復権させようとしている、という内容でしたが。)

岐阜出身の知人には、同じ岐阜県でも美濃地方と飛騨地方は文化などかなり違うように聞きました。新潟も上越・中越・下越・佐渡でかなり違うので、どこの県にもいろんな歴史的な経緯があるのだなあと当たり前のことを改めて実感。

日本一の栗を育て上げた男の奇跡のビジネス戦略
鎌田 真悟
総合法令出版
売り上げランキング: 114,453

岐阜見聞録
岐阜見聞録
posted with amazlet at 15.09.19
満野 龍太郎
岐阜新聞情報センター (2015-08-05)
売り上げランキング: 1,141,154

岐阜さんぽ
岐阜さんぽ
posted with amazlet at 15.09.19
aun編集室
人間社
売り上げランキング: 334,771

|

« 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加 | トップページ | ラグビーワールドカップ2015予選プールでW杯通算わずか一勝の日本代表が2度優勝している南アフリカを破る »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。