8月のJAL国内線機内オーディオで「風街であひませう」特集が聴けます
「風街であひませう」は、松本隆さんの作詞活動四十五周年トリビュートとしてつくられたもので、完全限定版は松本さん作詞の曲を様々なアーティストがカバーする「風街でうたう」と、松本さんの詞だけを様々なアーティストが朗読する「風街でよむ」の2枚組。今回はその「風街でうたう」から何曲かを紹介されていた。
ナビゲーターはJ-POPに造詣の深いクリス松村さん。彼が「風街初心者」向けに語るマニアックな解説はかなりツボ。発見された70年代のデモテープに改めて松本隆さんが詞を書き、鈴木茂さんがギターを弾き、細野晴臣さんが歌う「驟雨の街」はまるっきりはっぴいえんどの新曲で、しみじみシビれる至福の時間。
「風街であひませう」公式サイトにある作品紹介より。
2015年、作詞活動45周年を迎える作詞家、松本隆。時を経ても色褪せる事のない松本隆の言葉の世界に、2015年を代表するクリエイターたちが一同に集う、その名も「風街であひませう」。作詞活動45周年を記念した松本隆の豪華トリビュートアルバムがここに完成。トータルサウンドプロデューサーに鈴木正人(Little Creatures)を迎え、松本隆の言葉の世界を2015年の声でトリビュートするのは、安藤裕子、小山田壮平(ex. andymori)&イエロートレイン、草野マサムネ(スピッツ)、クラムボン、斉藤和義、手嶌葵、中納良恵(EGO-WRAPPIN’)、ハナレグミ、やくしまるえつこ、YUKI…という、まさに現在の日本のミュージックシーンを名実ともに牽引する、唯一無二の「声」を持つ10組のアーティストたち。また、スペシャルトラックとして、細野晴臣、松本隆、鈴木茂の演奏によって新たに録音された、はっぴいえんど解散直後に残された未発表曲「驟雨(しゅうう)の街」を特別収録。現代のミュージックラヴァーズから、はっぴいえんどファンまで、必聴の内容となっている。
帰省や旅行などでにJALに乗られる機会があれば、松本隆ファンの方はぜひ3chの「クリス松村のMUSIC BOOK~風街でうたう~」で素敵な空の旅をどうぞ。
参考リンク:
松本隆さん、長い間行方不明だった未発表2大傑作を発掘(Togetter)
岡田くんはいろいろ考古学の発掘をしていて、長い間行方不明だった「めざめ」と「驟雨の街」のデモを聴かせてくれた。この2曲の未発表2大傑作、ああ!どうすればいい。
— 松本 隆 (@takashi_mtmt) 2014, 9月 4
ビクターエンタテインメント (2015-06-24)
売り上げランキング: 318
マガジンハウス (2015-07-01)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
コメント