« 「あまちゃん」待望の再放送開始 | トップページ | 「英国一家、日本を食べる」がNHKでアニメ化放映 »

2015/04/16

大泉洋さんのダメ父ぶりが快調な新朝ドラ「まれ」

連続テレビ小説 まれ Part1 (NHKドラマ・ガイド)そして今期の朝ドラは「まれ」。
我等が大泉洋さんが主人公の父親役で出演、ということで見始めましたが、なかなか面白く、毎日楽しみにしています。

大泉さんがダメ父として出る、ということ以外ほとんど知らない状態で見始めた「まれ」、やっぱりどうしても大泉さんに注目して見てしまいます。またここまでの展開で、本当に期待を裏切らないダメっぷりを見せてくれていて、本当にすばらしい。ぎりぎりで憎めないダメ父というところがまた上手い。あて書きしてるんじゃないかと思うくらいです。

本当の駄目人間とは「まれ」10話(エキサイトレビュー)

なにしろ、徹は本当に情けない。
文(田中裕子)が提示した一食300円にすら躊躇しながら「いまおっきいのしかないから」とあまりにもわかりやすい強がりを言う、ここまでちっちゃい駄目お父さん、朝ドラ史上初なのではないでしょうか。
希は断じます。
「助けてようなるがなら駄目人間やないげ
助けてもどうにもならんさけ駄目人間ねんわ」
なんて手厳しい・・・。

この瞬間、自動的に画面に「ダメ人間」のテロップを重ねてしまうのがどうバカ(熱烈などうでしょうファン)。どうでしょうでさんざん情けなさや器の小ささ、小ずるさを見てますので、このくらい何ともありません。いじられてこそ輝くのが大泉さんです。

そんなどうバカ的視聴をしているのはもちろん私だけでなく、たとえばどうバカのお一人である、あま絵作家の青木俊直さんが次々とこんな絵を描かれて、もう爆笑。

申し訳ございません

一生お隣さんします

腹を割って話そう

やっぱりあのドラマを見てるのは少なくとも2割はどうバカだと思うので、今後まれがパイを作ったら、徹に「おい、パイ食わねぇか」とか言わせてほしいものです。

大泉さんの話だけでこのエントリを終えるのはさすがにちょっとどうかと思うので、他の俳優さんについても。

第一週で登場したちびまれちゃんも健やかでかわいく、そこからバトンタッチして主役を演じる土屋太鳳(たお)さんは伸びやかな演技で見ていて気持ちいいです。秋冬と続いてきた辛気臭い(マッサン、ごめんなさい…)空気が入れ替えられた感じで若々しく明るく、「あまちゃん」で朝ドラに戻った私としてはこちらの方が好み。

そんな太鳳さんについてこんな記事がありました。

朝ドラ原点の王道感が漂う『まれ』、『あまちゃん』との共通点と相違点(ORICON STYLE)

『まれ』の方は王道のど真ん中。正面から“夢”をテーマとしたうえで、希の青春をストレートに描いている。土屋は能年のように一瞬で目を引くタイプではないが、女優力が並はずれている。そこは業界ではすでに高く評価されてきた。

10歳のとき、角川映画とソニーミュージックが主催した「ミス・フェニックス」オーディションで特別賞となりデビュー。ドラマ『鈴木先生』(テレビ東京)で、大人びて聖女のような雰囲気まで漂わす女子生徒を演じて注目を浴びた。『花子とアン』では、姉の花子の幼なじみに想いを寄せ、彼が好きなのは姉と知りながら告白して、母の胸で泣く場面などが涙を誘った。

 ちなみに、実力派の脇役として引っ張りダコの滝藤賢一が『情熱大陸』(TBS系)に出演した際、“すごい俳優”として森山未來や山田孝之らの名前を出した後、「若手では?」と聞かれて挙げたのが土屋太鳳だった。「リアルな方でもガッツリ芝居でも行ける」として。


というわけで、これから主人公が様々な試練にぶつかる様子をどう演じていくのか、楽しみです。

そして脇を固めるベテラン陣の中でも図抜けているのがこのお二人。

朝ドラ「まれ」 土屋太鳳・常盤貴子の能登弁を地元はどう見てる?(朝日新聞dot )

希の祖父代わりとなる桶作元治を演じる田中泯と元治の妻・文役の田中裕子は別格とのこと。

「さすがにうまい。それにイントネーションなんて気にならんほど迫力、説得力がある」。


能登弁に限らず、お二人は本当にすばらしいです。田中泯さんは本職ダンサーなので、塩田で働く場面なんか海水蒔いてる立ち姿の美しさったら。そして田中裕子さん。一筋縄ではいかない女性を実に深みのある演技で演じています。久し振りに彼女のお芝居を見てますが、こんなにいい演技をされる女優さんだったとは。

大泉さんが作中で今後真人間に戻れるのかどうかが気になりつつ、引き続き「まれ」の行方を見守っていきたいと思います。

参考リンク:

朝ドラ「まれ」とコラボ!“魔女姫”のケーキが銀座コージーコーナーに(えん食べ)

ラインナップは、「プチショートデコ」(648円)、「苺のクリームシュー」(248円)、「プリンフルーツロール」(453円)の3種。それぞれに、ドラマに登場する「魔女姫人形」をデザインしたピックが飾られている。

朝ドラファンなら大泉洋と能年玲奈との共演作をチェックすべし「まれ」3話レビュー(エキサイトレビュー)


朝ドラファンには「グッモーエビアン!」は抑えておきたい作品です。なぜって、大泉とハツキの親友・トモちゃんを演じた能年玲奈(公開当時まだ「あまちゃん」ははじまってなかった)とのブーメランに関する会話がとっても面白いのです。能年玲奈の魅力がここで既に発揮されております。
朝ドラファンで、この映画を未見の人はぜひチェックしてみてくださいね。

北海道はもちろんいいけど、能登もね。(まれ キャストメッセージ)
#大泉さん、ご当地サイト掲載のキャストインタビューではこんなことも言ってます。

宿泊先のホテルから見える景色が好きでしたね。黒い瓦屋根が港に向かって広がっているんです。北海道には瓦屋根がないから、瓦屋根を見るとぼくはテンションが上がるんです(笑)。あれは、本当に美しかったなぁ。

連続テレビ小説 まれ Part1 (NHKドラマ・ガイド)

NHK出版 (2015-03-25)
売り上げランキング: 2,284

#名言「一生どうでしょうします!」「腹を割って話そう」が生まれた企画
グッモーエビアン! [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2013-05-22)
売り上げランキング: 34,154

|

« 「あまちゃん」待望の再放送開始 | トップページ | 「英国一家、日本を食べる」がNHKでアニメ化放映 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

OFFICE CUE」カテゴリの記事

水曜どうでしょう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「あまちゃん」待望の再放送開始 | トップページ | 「英国一家、日本を食べる」がNHKでアニメ化放映 »