« NHK 「2014新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映 | トップページ | 12月30日は朝8時からずっと「あまちゃん」!「暦の上ではディセンバー これで見おさめ! じぇじぇじぇ!“あまちゃん祭り”」放映 »

2013/12/28

六花亭さん「おやつ屋さん」2014年1月版

Rokkatei_oyatsu_2014011年の瀬も押し迫った今日この頃。少し前に、今年も六花亭さんから新年の商品案内が届きました。1月の通信販売「おやつ屋さん」のご案内です。

※尚、ご注文はリンク先の六花亭さんのオンラインショップからお願いします。本ブログはご紹介しているだけで、販売はしていません。

表紙を飾るのは、新しい詰め合わせ製品「新春六花撰」。こんな風にご紹介がありました。

焼菓子を中心にいろいろな味が楽しめる人気の六花撰に、この度新春を彩るお菓子が加わり新登場!ひと足早く、口元へ春をお届けします。

内容は下記の通り。
【詰め合わせ内容】マルセイバターサンド4個、大平原1個、チョコマロン1個、霜だたみ2個、いつか来た道1個、初あかり1個、松かざり1個、栗羊羹1個、干支クッキー2枚、おふたりで(抹茶・モカ)各1個

注文受付期間 1月20日 19:00まで
お届け期間 12月29~1月31日

Rokkatei_oyatsu_201401_oyatsuyasa_2さて、定番のおやつ屋さん詰め合わせ、今月は「新春大吉おやつ屋さん」。
内容は下記の通りです。

【詰め合わせ内容】マルセイバターサンド6個、霜だたみ1個、いつか来た道1個、大平原1個、玉がしわ1個、干支クッキー2枚、マルセイキャラメル2袋、初あかり1個、松かざり1個、栗羊羹1個、どんころ1袋、どんころ(醤油味)1袋、ありがたき哉1缶、チョコマロン1個

注文受付期間 1月20日 19:00まで
お届け期間 12月29日~1月31日

常温便


尚、こんなうれしい「お年玉」の話が。
お正月と言えば、楽しみなのがお年玉に福袋。「おやつ屋さん」に、六花亭ならではのオリジナルグッズを詰め合わせてお届けします。 何が入っているかは届いてからのお楽しみ。

とのことで、どんなお年玉が届くのか気になりますね。

Rokkatei_oyatsu_201401sinsyunn年末になると北海道の六花亭店頭に並ぶ「新春菓」の数々も、カタログにありました。こんな感じです。
鈴を象った「鈴の音」、干支を焼き込んだ「干支菓 午」、もっちりした食感の生地でこし餡をはさんだ「去年今年」。

Rokkatei_oyatsu_reitouさて、六花亭のお菓子は賞味期限が短いものが多いのですが、いつでも食べたい時に食べられて日持ちもする便利なものが冷凍食品。強飯や肉まんほたてまん、どらやき、大福などラインナップも年々充実しています。
特に「十回勝つ縁起の良さから、この時期受験生に人気」という「十勝強飯」。受験勉強のお供にいかがでしょうか。

Rokkatei_oyatsu_201401tamagashiwaいつも裏表紙にあることが多い社長のコラム、今回は最終ページでした。
今回も「玉がしわ」にまつわるお話です。

十勝開拓の歴史は柏との闘いだった事がうかがえるが、描き残したデッサン帳の中に柏はこの一枚だけ。
厳しい生活を思い出したくなかったのか。

先人のご労苦を偲びながら
創業八十周年の記念菓として発売しました。


記念菓「玉がしわ」、最初に発売された時から少し改良を加えて、さらに美味になりました。今の私の一押し商品です。

右側に坂本直行さんの「開墾の記」からの抜き書きがありますが、根を抜くのに相当往生した様子がうかがえます。北海道の開墾の具体的なことは知らない事ばかりなので、ちゃんと本を読んでみたいなあと思います。

北海道を開拓したアメリカ人 (新潮選書)
藤田 文子
新潮社
売り上げランキング: 808,728

百姓貴族(1)
百姓貴族(1)
posted with amazlet at 13.12.28
新書館 (2012-09-27)

北海道の歴史がわかる本
桑原 真人 川上 淳
亜璃西社
売り上げランキング: 337,746

|

« NHK 「2014新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映 | トップページ | 12月30日は朝8時からずっと「あまちゃん」!「暦の上ではディセンバー これで見おさめ! じぇじぇじぇ!“あまちゃん祭り”」放映 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事

ショッピング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。