ルピシア冬の福袋2014、到着済
ルピシア冬の福袋2014、到着いたしました!
今年も最短の12月23日到着で依頼。包装は普通に大きめの箱に入って配送されました。
バタバタしていてご報告が遅れましたが、今年もこんな感じでしたということで。
※詰め合わせ内容を書いてますので、これから楽しみにされたい方はご注意を。
それでは内容ご紹介。
まずは「竹 紅茶 ノンフレーバード リーフ」。全部で12個入ってます。それぞれ50g入り。
※品名はルピシア公式サイトもしくはラベルより。
・ハイランズ HIGHLANDS FTGFOP1 2013-DJ61(公式サイト記載なし)
花蜜のような甘みに見え隠れする培然香が印象的な、さっぱりとした飲み口の夏摘み紅茶。
・ナムリン・アッパー NAMRING UPPER FTGFOP1 2013-EX19(公式サイト記載なし)
華やかで清涼感のある香りの後に、果実の蜜にも似たすっきりとした甘味か広がる春摘み紅茶。
・サングマ・タルザム・ヒマラヤンワンダー SUNGMA TURZUM HIMALAYAN WONDER 2013-DJ34(公式サイト記載なし)
ゆらめくような豊潤で甘い香り、澄み渡る優美な余韻。神秘的な風味を持つ夏摘み紅茶の最高級品。
【シロニバリ】は、インド・アッサムのCTC(Crush,Tear and Curl)製法による紅茶。甘い香りでコクがあり、ミルクティーはもちろん、甘いチャイにも最適です。夏はスパイシーなお食事とともに、アイスチャイもお試しください。
セイロン(スリランカ)産の茶葉ならではの紅茶らしい香りとコクを追求したオリジナルブレンド。ミルクにもレモンにもよく合う風味です。
・アッサム・カルカッタオークション ASSAM CALCUTTA AUCTION
【アッサム・カルカッタオークション】はゴールデンチップス(お茶の新芽)をたくさん含んだ、贅沢なアッサムのみのブレンド。ブロークンタイプの茶葉の甘い香りとCTCタイプのしっかりとしたボディがほどよく調和しています。コクがあるのでロイヤルミルクティーに最適です。
・キームン・クイーンズホープ KEEMUN QUEEN'S HOPE
【キームン・クイーンズホープ】は、中国紅茶の代表格、祁門紅茶のブレンドです。「女王の希望」の名前は、英国民が愛してやまない紅茶の元祖が中国紅茶であったことから。この上なく甘美で豊かな味と、蘭の花にもたとえられる華やかな香りが優雅なひとときを演出します。
【アフタヌーンティー】はインド・ダージリンとアッサムの茶葉のブレンド紅茶。アッサムの強いコクがダージリンをブレンドすることで軽やかに変身しました。しっかりした味わいはミルクティーにも最適。誰が飲んでもおいしい、間違いのない紅茶です。午後のひとときに、オフィスのティーブレイクに、ゆっくりとした気分でお楽しみください。
ニルギリ紅茶をベースにした、やわらかく優しい風味のブレンド。渋みが少なく、何杯でもすっきり飲めます。ゆったり気分のティーブレイクにどうぞ。
【ディクサム・フルリーフ】は、アッサム北東部、ディブルガー地区の茶園から届いた、フルリーフタイプの紅茶です。濃厚なコクがあり、まろやかで渋みが少ないという特徴を備えた、まさにアッサムのスタンダード。茶園オーナーの推奨する逸品です。
【ニルギリ,BOP】は南インド・ニルギリの茶葉のみのブレンドです。「ニルギリ」とは現地のタミル語で「青い山」の意味。おだやかな口当たりと、後に広がる軽やかな渋みは、どなたにもおすすめできる味わいです。ティーバッグもご利用ください。
【イングリッシュブレンド】は、フルーティーな味わいのセイロンをベースに、ゴールデンチップスをたくさん含んだアッサム茶をブレンドした紅茶です。渋みが少なく喉ごしがすっきりしていますので、ストレートティーもおすすめです。ミルクティーがお好きな方は、少量のミルクを加えても美味しく飲んでいただけます。アイスティーはお湯出しがおすすめです。
次に「梅 紅茶 ノンフレーバード」リーフ詰め合わせ。10個入っていました。(「竹」と同じ茶葉は解説は略します)
・セイロン・ルフナ CEYLON RUHUNA ~南国の光を浴びて~
南国の光が育んだしっかりしたコクがロイヤルミルクティーにおすすめ。香りが穏やかで飲みやすく、お食事にもよく合うセイロン紅茶ブレンドです。
・ダージリン・ザ ファーストフラッシュ DARJEELING THE FIRST FLUSH
【ダージリン・ザ ファーストフラッシュ】は、若葉のようなフレッシュな香りと、きりっとした渋みがさわやかな、ダージリンの春摘み茶だけのブレンド。初めての方は「これが紅茶?」と驚くような軽やかな味わいと淡い水色が特徴です。春風のようにやさしい風味をお楽しみください。
・ダージリン・ザ セカンドフラッシュ DARJEELING THE SECOND FLUSH
【ダージリン・ザ セカンドフラッシュ】は、「紅茶のシャンパン」と称される、夏摘みダージリンのみのブレンドです。芳醇な味わいでありながら、みずみずしくフルーティーな香りとすっきりしたのど越しの、飲みやすいセカンドフラッシュ。ヒマラヤの香気を堪能してください。
【テ・オ・レ】とはフランス語でミルクティーのこと。その名の通り、ミルクをたっぷり入れて楽しみたいときに最適な、まろやかな甘さのある紅茶です。ゴールデンチップス(金色のお茶の新芽)が入って、見た目にも華やか。ティーバッグもどうぞ。
茶葉が揃っていてきれいなのは、オレンジペコのなかでも上質な葉を使っているため。苦みがなく飲みやすい親しみのある味です。
・キャメロンハイランド CAMERON HIGHLANDS,BOP
マレーシアの高原に広がる常春の避暑地、キャメロンハイランドの紅茶。ストレートでも、茶葉を多めに入れてミルクティーでも楽しめるオリジナルブレンドです。
・祁門紅茶 特級 チーモンホンツァー/キームンコウチャ トッキュウ
【祁門紅茶 特級】は伝統ある技術によって生産される、中国が世界に誇る祁門紅茶。ほのかに香るスモーキーな「火香」が魅力で、どんな食事にもよく合うお茶です。世界三大銘茶の味わいをぜひお試しください。
【ディクサム・ブロークン】は、ブロークンタイプの茶葉で、アッサムの中でもひときわ甘い芳香のある紅茶です。ストレートでは力強い口当たりが、ミルクを入れると優しい味わいになります。お好みの飲み方でお召し上がりください。
次に「梅 紅茶 ノンフレーバード」ティーバッグ詰め合わせ。9個入っていました。(「竹」「梅リーフ」と同じ茶葉は解説は略します)
軽快なアフリカ産紅茶に力強いアッサム紅茶をブレンド。朝をすっきりと始めたいときに最適な、切れのよいしっかりした風味です。ミルクティーも美味。
・DARJEELING ORANGE PEKOE BROKEN ダージリン・オレンジペコ・ブロークン
ミルクティーにもおすすめのダージリン!世界中の愛好家から「紅茶の女王」と称えられるダージリン夏摘みのみを使用した、ルピシアのオリジナルブレンドです。夏摘みならではの豊潤でフルーティーな香りと、まろやかな甘みが魅力。ブロークンタイプならではの力強いボディを持ちながらも、渋みは控えめで優しい味わいです。ストレートはもちろん、ミルクとの相性も良いので、香り高いダージリンのミルクティーがお好きな方にもおすすめです。
今回の特典は、「特選日本茶セット」。
深蒸し煎茶や焙じ茶などの新作4種に、人気の玄米茶、珍しい釜炒り茶を加えた、全6種類の厳選した日本茶が、ティーバッグとリーフティー(小さな急須一回分)で楽しめます。
とのことで、実際到着したのはこちらの内容でした。
・8031 深蒸し煎茶「おまえさま」 フカムシセンチャ オマエサマ
濃い・甘い・渋くないの三拍子!「御前様」と相手を敬う気持ちを込めて。濃い・甘い・渋くないの三拍子が揃ったまろやかな深蒸し煎茶。
ルピシアの日本茶に新しいお茶が加わりました。
100g入とティーバッグ25個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格、パッケージもスタンド型・チャック付きにしました。水色は濃い深緑色、まろやかなコクと、ほっとする優しい香り立ち、熱湯で入れても渋みが出ない、やさしく包み込んでくれるようなお茶…、そんなコンセプトでブレンドしました。
鹿児島特産の上品で柔らかな味わいのあさつゆをベースに、甘みの強い京都産のおくみどりのかぶせ茶をブレンドし、風味全体に深みを与えています。
全体のバランスを考え、飲んだ後はさっぱりと後残りのない味わいに仕上げていますので、毎日たくさん飲まれる方はもちろん、日本茶をあまり飲み慣れない方にも、きっと気に入っていただけると思います。【おすすめのいれ方】
熱湯でいれても渋くならないため、気をつかわずに気軽にお楽しみいただけます。水出しアイスティーもおすすめです。
・8032 深蒸し煎茶「浮世一分五厘」 フカムシセンチャ ウキヨイップンゴリン
からっと香ばしい香り「この世はささいなもの」という意味の洒落言葉。ほっこり一息ついて安らげる、香ばしい深蒸し煎茶。
ルピシアの日本茶に新しいお茶が加わりました。
100g入とティーバッグ25個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格、パッケージもスタンド型・チャック付きにしました。シンプルに、香ばしいお茶が好き!という方には絶対おすすめです。
お茶は焙煎をすることでそれまで持っていなかった多くの新しい香りが生まれます。
その香りの強弱・バランスを調整するのが火入れ作業です。
試作に試作を重ねてカラメルを思わせるような甘い香ばしさを感じていただけるように仕上げました。
深蒸し茶なのでコクはありますが、見た目のバランスから取り除く事の多い茎の部分をあえて多く残して、香り高く後味はすっきりとさせています。
食中食後のお茶やリフレッシュしたいときに最適です。【名前の由来】非常にこうばしくて香り高いので、この香りで日常のわずらわしさを忘れて、ほっと一息ついていただけるようなお茶になれば、というところから名付けられました。
【おすすめのいれ方】
熱湯でいれても渋くならないため、気をつかわずに気軽にお楽しみいただけます。水出しアイスティーもおすすめです。
・8033 抹茶入り煎茶「夢がたり」 マッチャイリセンチャ ユメガタリ
香りとコクを追及!香り高くて甘く優しいコクがある、夢の日本茶を追求したバランスの良い抹茶入り煎茶。
ルピシアの日本茶に新しいお茶が加わりました。
100g入とティーバッグ25個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格、パッケージもスタンド型・チャック付きにしました。爽やかな香りが特徴の昔ながらの煎茶(普通蒸し煎茶)、まろやかな深蒸し煎茶、コクのある抹茶を使用し、それぞれのお茶の特徴をいかした、とてもバランスの良い風味のブレンドです。
産地・品種は日本茶の代名詞、静岡県産のやぶきた品種100%。
これぞ日本茶!という香り立ち、抹茶の贅沢な味わいが楽しめます。
お食事やお菓子との相性も抜群で、あざやかなグリーンの水色は見た目にも華やかです。【おすすめのいれ方】
熱湯でいれても渋くならないため、気をつかわずに気軽にお楽しみいただけます。水出しアイスティーもおすすめです。
甘み際立つこだわり火入れ深みのある香ばしさと豊かな甘み。頑固一徹、焙煎師がこだわり抜いた二段階火入れの焙じ茶です。
ルピシアの日本茶に新しいお茶が加わりました。
200g入とティーバッグ50個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格にしました。この道一筋30年の熟練焙煎師が、40種以上の試作をしてたどり着いたこだわり火入れの焙じ茶です。
特徴は何といっても甘みと香り。
静岡の大井川中流・伊久美産の香りのよいお茶を、直火の鉄釜でさっと焙じてから、遠赤外線効果のある砂炒り製法でもう一度火入れする、二段階火入れ法をとることで、毎日飲んでも飽きない、奥行きのある豊かな甘みと香りを実現しました。
どんなシーンにも合いますが、特に食事中や食後、ほっと一息つきたい時におすすめです。
焙じ茶がお好きな方は、ぜひ一度お試しください!【名前の由来】
風味をとことん追求する焙煎師の姿勢を、「鬼」と表現しています。言葉からは、とても強い焙煎を連想される方もいらっしゃると思いますが、非常にバランスのとれた、いくつもの香りが調和する飽きのこない風味に仕上がっています。【おすすめのいれ方】
ホットはもちろんですが、水出しアイスティーもおすすめです。
【五ヶ瀬 釜炒り茶】はすっきりした香り立ちが特徴の今では珍しい釜炒り茶です。釜炒り茶は日本の一般的な煎茶のような蒸し製法によらず、釜で炒ってつくられるお茶で、爽やかな風味と香気が特徴。農林水産大臣賞などの栄誉を受けたコオロギさん自園自製の自信作です。
贅沢な丹波種の黒豆入り「まめ(元気)に過ごせるように」と願いを込めて、抹茶入り玄米茶に上質な丹波種の黒豆をブレンド。甘く香ばしい豆とまろやかな抹茶の風味をお楽しみください。
100g入とティーバッグ25個入の展開で毎日気軽にお飲みいただけるように、おもとめやすい価格、パッケージもスタンド型・チャック付きにしました。
簡単においしく入れていただける、ルピシアの中でも特に人気の高い緑茶系ブレンド。黒豆の中でも特に大ぶりで高品質な丹波種の黒豆を使用しています。玄米茶の中でも特に贈り物におすすめです。お子様からご年配の方まで幅広く楽しんでいただけます。
ティーバッグは出張や旅行の時にとてもお世話になります。毎朝紅茶をサーモスケータイマグ500mlと200mlにたっぷり入れて行くのが日課なので、出張先でも同じようにお茶を入れられるのが私にはとても大事なことなのです。ルピシアのティーバッグは三角パックで茶葉もしっかり広がるし、密封して持ち歩けるので香りがキープされるのもありがたく。
今回も初めて見る茶葉も含めて様々な種類のティーバッグが届いたので、いろいろ飲み比べるのが楽しみです。
2014年の紅茶ライフの基礎完備。安心のスタートです。
売り上げランキング: 57,953
売り上げランキング: 8,804
売り上げランキング: 6,023
| 固定リンク
« 12月30日は朝8時からずっと「あまちゃん」!「暦の上ではディセンバー これで見おさめ! じぇじぇじぇ!“あまちゃん祭り”」放映 | トップページ | A Happy New Year 2014 »
「ショッピング」カテゴリの記事
- ルピシア冬の福袋2017、到着しました(2017.12.26)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年7・8月版~人気の花柄グッズにふせんとメモ帳が新登場(2017.06.24)
- ルピシア夏の福袋2017、到着しました(2017.06.21)
「tea」カテゴリの記事
- ルピシア冬の福袋2017、到着しました(2017.12.26)
- ルピシア夏の福袋2017、到着しました(2017.06.21)
- ルピシア夏の福袋2017 オンライン予約受付中(2017.04.28)
- ルピシア冬の福袋2017、只今予約受付中(2016.10.29)
コメント