北の元ちとせ・岩手県大槌町の中学生シンガー 臼澤みさきさんが今年の日本有線大賞新人賞を受賞
Facebookを見ていたら、シェアされた記事でふと飛び込んできた名前。
臼澤みさきさん。
彼女が第45回日本有線大賞新人賞を受賞した、という投稿だった。
Facebookページには、彼女の名前が入った日本有線大賞の画面のキャプチャと、スタッフからのこんな文章があった。
改めまして、皆々様方へご報告です。2012.7.25に「故郷 ~Blue Sky Homeland~」にてデビューを果たした臼澤みさきがこの度、歴史のある第45回日本有線大賞 新人賞を受賞させて頂きました。これもひとえに皆々様方のご支援、たくさんの応援を頂けた賜物だと心の底から感謝しております。誠に有難う御座います。重ねてお礼申し上げます。今後も驕ることなく臼澤みさき、スタッフ共々ご期待に添えますよう、日々精進して参りますのでこれからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
彼女の名前は、9月に立ち上げられた現地メディア・大槌みらい新聞のこの記事で見ていた。
「大槌の風景 届けたい」民謡歌手 臼澤みさきさん(大槌みらい新聞)
ふとしたことがきっかけだった。小3のころ、自宅近くにある「臼澤鹿子踊保存会館伝承館」の東梅英夫会長から、「アニメソングを歌っているから来てみない」と誘われた。実際に練習していたのはアニメソングではなく、民謡だったが、その雰囲気の良さが気に入って、習い始めることにした。ぐんぐんと上達して、2010年には青少年みんよう全国大会でグランプリを受賞するまでに至った。「それぞれの曲に背景があるのが民謡の楽しいところです」と笑顔を見せる。状況が一変したのは、東日本大震災が起きてからだ。自宅は海辺から離れた山あいの地域にあるため、津波による直接的な被害はなかったが、仮設の中学校に通うことになった。避難所生活を余儀なくされた友人もいた。慰問活動に参加して、20カ所以上の避難所を歌ってまわった。「自分たちだけ歌っていていいのかと、迷いもありましたが、たくさんの方が喜んでくれました」と振り返る。やがてその姿がテレビに取り上げられ、デビューが決まる。「ありえないと思っていたことなので、本当にびっくりしました」。何から何まで初めてのことで、岩手から東京への移動も一苦労だった。
記事は読んだが実は歌はまだ聴いていなかったので、どんな歌を歌うのだろう、とYoutubeを探してみたら、テイチクのチャンネルにデビュー曲「故郷~Blue Sky Homeland~」がアップされていた。
故郷(ふるさと)~Blue Sky Homeland~(Youtube)
ぜひリンク先の歌を聴いてみてほしい。
こんな風に例えるのは少々安易で本人には失礼かもしれないが、「北の『元ちとせ』」というコピーが真先に浮かんだ。共通するのは民謡をベースにした確かな歌謡力。そこに、北国特有のどこか寂しそうなテイストが加わる。そういう意味ではケルトミュージックとも通じるものがあるかもしれない。
何より、彼女が住んでいる大槌町。昨年、この町で復興プロジェクトとして作られている「かもめふきん」のことを記事で書いた。
三陸の女性の手刺しの刺繍ふきん~大槌復興刺し子プロジェクトのふきんが届きました(2011/09/25)
そんな縁もあり、大槌町という地名はずっと気になっていた。そこに、古くからの知人である藤代さんが中心になって「大槌みらい新聞」を立ち上げた。そういうこともあり、実は先月釜石から大槌に入って、現地を見て、少しではあるが大槌みらい新聞を仮設住宅に配布してきた。
津波で街並みがすべて流されてしまった、どこまでもがらんとした風景。
高台の上に並ぶプレハブの仮設住宅。そこから見るリアスの海はどこまでも青く美しいのに、あの海があの日はすべてを呑み込んでしまったのか。
あの大槌の静かでがらんとした空気を、彼女の歌を聴きながら思い出し、そっと涙した。
Amazing Grace~赤とんぼ(short ver.) (Youtube)
ぜひこれからも、美しい歌声で、復興に向かういろんな人達の力になり、そしていろんな人達を繋いでいってほしいと思う。
歌はそういう力を持っているのだから。
有線大賞新人賞受賞、おめでとうございます。
テイチクエンタテインメント (2012-10-24)
売り上げランキング: 857
| 固定リンク
« 副社こと鈴井亜由美さん企画・監修「CUEのキセキ~クリエイティブオフィスキューの20年」11/2発売 | トップページ | NHK「今夜も生でさだまさし~一日えちぜん! ほやほやナイト~」 11/18放映 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
- 気仙沼のカフェ「K-port」は謙さんであふれていました(2016.05.13)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
- NHK「今夜も生でさだまさし~しゃべって歌ってナ・ラ・ランド~ 」8/26放送(2017.06.27)
コメント