« 塩麹が買える新潟発のお店・古町糀製造所自由が丘店 2月1日にオープン | トップページ | MOVIE 「しあわせのパン」 »

2012/02/11

NHK「今夜も生でさだまさし~薩摩!揚げあげナイト~」 2/26放映

前回(1/29)は岡山から放映されたNHK生まさし、次回は鹿児島からの放映です。

今夜も生でさだまさし(NHK)

放映は2012年2月26日(日) 0:00~1:35(NHK総合)  ※2月25日(土)深夜です。

ハガキ募集は以下の通り。いつものように「ご当地限定テーマ」と「通年募集テーマ」があります。

番組では皆さんからのおハガキを大募集していますのでどしどしお寄せください! メールでの応募は受け付けておりません。

2月26日 鹿児島放送分の募集テーマ

※応募期限:2月17日(金)消印有効

鹿児島の面白い話(ユニークな風習、料理、遊び、名物、方言など・・・)
2月といえば(節分、バレンタイン、受験の思い出など・・・)
あたたかくなる話
冬の思い出

通年募集テーマ
締切に関係なく、引き続きどしどしご応募ください!!

さださんに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと・・・
あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にして送ってください。(5・7・5になっていればOK!)
笑える一行 怒りの一行
ちょっといい話(泣ける、感動した、ほろりとくる話)
今、歌ってもらいたいリクエスト

などなど・・・とにかく何でもOK!

ハガキの応募方法
[宛先]〒150-8001 NHK「今夜も生でさだまさし」


「番組内で採用された方にはプレゼント(番組公式本)をお送りします」とのことですので、ペンネームの方も住所・氏名をお忘れなく。

鹿児島は数少ない「未踏県」のひとつで、当然鹿児島市も行ったことはありません。なので知識はマンガや映画、テレビなどからのものに限られます。

まずは昔愛読していた岩重孝(現:いわしげ孝)の「ぼっけもん」。主人公の浅井くんの出身地が鹿児島という設定で、天文館通りの名前はこのマンガで覚えました。

それから「水曜どうでしょう」でたびたびくた広げられる「白くま対決」の白くまの本場としての鹿児島。その始まりは「サイコロ5」なのですが、「対決列島」では本場「むじゃき」に乗り込んでの壮絶な決戦となるわけです。

一番最近では映画「奇跡」。両親の離婚で離ればなれになった兄弟が住むのが、兄が鹿児島で弟が福岡。通学しながら、掃除しながら、降る灰をぼやく兄役のまえだまえだ兄が印象的でした。あとは橋爪功演じる祖父がかるかんを作り、その味の感想を求められて「ぼんやりしてる」と答える何とも味わい深いシーンなど。

せっかく九州新幹線も開通したことがし、一度は鹿児島に新幹線で入って、天文館に行って白くまを食べるというどうバカそのまんまの旅をしてみたいものだと夢想しているところです。

#九州新幹線と言えば、話題になったこのCMははずせません。震災直後だったので見るたびに涙していたことを思い出します。

ぼっけもん 1 (小学館文庫)
いわしげ 孝
小学館 (2011-06-15)
売り上げランキング: 627750

丸永製菓 白くまパフェ バニラ 18個入
丸永製菓
売り上げランキング: 89070


奇跡【通常版】 [DVD]
奇跡【通常版】 [DVD]
posted with amazlet at 12.02.11
バンダイビジュアル (2011-11-09)
売り上げランキング: 4184

|

« 塩麹が買える新潟発のお店・古町糀製造所自由が丘店 2月1日にオープン | トップページ | MOVIE 「しあわせのパン」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK「今夜も生でさだまさし~薩摩!揚げあげナイト~」 2/26放映:

« 塩麹が買える新潟発のお店・古町糀製造所自由が丘店 2月1日にオープン | トップページ | MOVIE 「しあわせのパン」 »