NHK「2012年新春生放送!年の始めはさだまさし」1/1放映
前回(11/27)は富山から放映されたNHK生まさし、次回は大阪からの放映です。
今年は大晦日のカウントダウンコンサートが「さだまさしカウントダウン in 大阪」ということで、コンサート終了後興奮冷めやらぬ中での生さだですね。
今夜も生でさだまさし(NHK)
放映は2012年1月1日(日) 2012年1月1日(日) 0:25~2:30 ※2011年12月31日(土)深夜です。
ハガキ募集は以下の通り。いつものように「ご当地限定テーマ」と「通年募集テーマ」があります。
番組では皆さんからのおハガキを大募集していますのでどしどしお寄せください! メールでの応募は受け付けておりません。1月1日大阪放送分募集テーマ
※応募期限:12月23日(金)消印有効
* 大みそか、お正月にまつわること
* 冬休みの思い出
* 2011年うれしかったこと、悲しかったこと
* 2012年はこんな年にしたい!あなたの抱負や目標
* 大阪の面白い話(ユニークな風習、料理、遊び、名物など…)通年募集テーマ
締切に関係なく、引き続きどしどしご応募ください!!* さださんに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと・・・
* あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にして送ってください。(5・7・5になっていればOK!)
* 笑える一行 怒りの一行
* ちょっといい話(泣ける、感動した、ほろりとくる話)
* 今、歌ってもらいたいリクエストなどなど・・・とにかく何でもOK!
ハガキの応募方法
[宛先]〒150-8001 NHK「今夜も生でさだまさし」
「番組内で採用された方にはプレゼント(番組公式本)をお送りします」とのことですので、ペンネームの方も住所・氏名をお忘れなく。
大阪。今年何回行ったことか。震災の日も大阪でした。先月から今月にかけてほぼ毎週のように泊まり掛けで出張してきた大阪。
でも大阪は好きな街です。それは多分におせいさんこと田辺聖子さんの小説の影響。
おせいさんの小説は主人公は大阪や神戸の人が多く、彼ら彼女らが話す大阪や神戸の言葉がとても生き生きと描かれてました。よその人間にはわからない地名や食べものの名前なども多く出てきて、読んでるうちにすっかり親しみを感じるようになっていたのです。
特に好きなのは、映画にもなった「ジョゼと虎と魚たち」が収録されている短編集と、いくつかの短編が見事にひとつの世界にまとまっていく「不倫は家庭の常備薬」。出てくるごく普通のお料理のおいしそうなこと、秘密も持つ、間違ったこともする人間の強さと弱さ、愛おしさに満ち満ちた、本当に素敵な物語たちが詰まっています。
お笑いだけでない、歴史と庶民の街大阪。そんな大阪で繰り広げられる機微に満ちた大人の物語、よろしかったらぜひお試しください。もう20年以上前に書かれた小説ですが、ちっとも古びてないと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- MOVIE「ドライブ・マイ・カー」(2022.01.10)
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- MOVIE 「万引き家族」(2018.06.06)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント