NHK「今夜も生でさだまさし~いざ仙台!独断流さだ政宗~」9/18放映
前回(8/21)は山口から放映されたNHK生まさし、次回は仙台からの放映です。
今夜も生でさだまさし(NHK)
放映は9月18日(日) 0:00~1:35(NHK総合テレビ) ※9月17日(土)深夜です
ハガキ募集は以下の通り。いつものように「ご当地限定テーマ」と「通年募集テーマ」があります。・・・が、応募期限は今日でした。大変申し訳ありません。
番組では皆さんからのおハガキを大募集していますのでどしどしお寄せください! メールでの応募は受け付けておりません。9月18日 仙台放送分の募集テーマ
※応募期限:9月9日(金)消印有効
宮城の面白い話(ユニークな風習、料理、遊び、名物など・・・)
新学期の思い出
敬老の日といえば
秋の夜長の過ごし方
○○の秋(食欲、芸術、スポーツ・・・あなたにとっての○○の秋は?)通年募集テーマ
締切に関係なく、引き続きどしどしご応募ください!!さださんに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと・・・
あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にして送ってください。(5・7・5になっていればOK!)
笑える一行 怒りの一行
ちょっといい話(泣ける、感動した、ほろりとくる話)
今、歌ってもらいたいリクエストなどなど・・・とにかく何でもOK!
ハガキの応募方法
[宛先]〒150-8001 NHK「今夜も生でさだまさし」
「番組内で採用された方にはプレゼント(番組公式本)をお送りします」とのことですので、ペンネームの方も住所・氏名をお忘れなく。
仙台、杜の都。残念ながら仕事でしか行ったことがないため、観光などの記憶はありません。
一番最近仕事で行った時の印象的な出来事は、何と言ってもこれ。
あの時行ったお店、震災の時は大丈夫だったかな。仙台の市街地だから、きっと、大丈夫ですよね。
今度仙台に行くのは仕事かはたまたプライベートかわかりませんが、ツイッターが縁で知ったあのお店、また行きたいです。
あとは、出張帰りのお土産もいろいろあって迷う街。
圧倒的に有名なのは萩の月ですが、私が一番好きなのはお隣の塩竈市、榮太楼さんの「極上・なまどら焼」。今ではよく見かけるようになった、小豆の餡に生クリームを混ぜた中あんをはさんだどら焼きは、初めて食べた時は「何これおいしい!」と驚いたものでした。それ以来のファンです。
震災の時はやはり津波に被災されたようで、こんなツイートが投稿されていました。
【塩竈】 榮太楼『今回の津波で弊社のなまどら焼工場も浸水被害に合い、製造ライン全て動かない状況になり、ただいま復旧作業中でございます』http://yfrog.com/gzem6pnj #shiogama #yomigaere_shiogama
こちらのYoutubeにはTBCラジオの6/27放送で、営業を再会した榮太楼さんの社長さんへのインタビューがありました。1メートルの津波にやられてしまい、店中が水浸しになって大変だったそうです。泥だらけになってしまったお菓子を全部捨てようとしたら、被災者の方々がどっと集まって「これいただいてもいいですか?」と持って行ったとのこと。どら焼きの生産を再開できたのは6月1日だそうです。
通販も復活しているなら、久しぶりにぜひ買いたいです。あの生どら焼き、久しぶりに味わいたい…。
キングレコード (2003-10-01)
売り上げランキング: 14389
主婦の友社
売り上げランキング: 116954
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- MOVIE「ドライブ・マイ・カー」(2022.01.10)
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- MOVIE 「万引き家族」(2018.06.06)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント