« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011/01/30

「軽井沢国際カーリング選手権大会2011」に行ってきた

Curling_2011_entrance昨年観戦に行ってきた軽井沢国際カーリング選手権大会、今年も行ってまいりました。


続きを読む "「軽井沢国際カーリング選手権大会2011」に行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/22

7th Anniversary

またもやすっかり失念しておりましたが、2011年1月15日で、当ブログ「くりおね あくえりあむ」は7周年を迎えました。
いつもご来訪いただいているおなじみの方々、検索などでご縁があってご覧になっている方々、皆様にお読みいただいていることが何より励みです。本当にありがとうございます。

続きを読む "7th Anniversary"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/01/21

NHK「今夜も生でさだまさし~当たり前田の加賀まさし~」1/30放映

前回(1/1)は名古屋から放映されたNHK生まさし、次回は金沢からの放映です。

今夜も生でさだまさし(NHK)

続きを読む "NHK「今夜も生でさだまさし~当たり前田の加賀まさし~」1/30放映"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/18

映画「ソーシャル・ネットワーク」をソーシャルに見てきた

今や会員5億人を擁するSNS・Facebookの誕生を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」を見てきた。
しかも、ツイッターで集まった有志と「ソーシャル」に。

※以下内容に触れているため、未見の方はご注意を。

続きを読む "映画「ソーシャル・ネットワーク」をソーシャルに見てきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/15

ほんまもんの「京番茶」・京都 一保堂さんの「いり番茶」

Kyoubancha_1麻生圭子さんの「京都がくれた「小さな生活」。 」で読んで以来、ずっと気になっていた、ほんまもんの「京番茶」。
昨年夏のクウネルの京都特集号でも「お茶漬け」を京番茶で作るためたっぷりやかんで入れる、という下りに、ますます京番茶熱が高まりつつも、京都に行かないと買えないかと思い込んでいたため、いつか行った時に買おうと思っていたのでした。

ところが、これが東京で買えたのです。

続きを読む "ほんまもんの「京番茶」・京都 一保堂さんの「いり番茶」"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/01/13

銅の湯たんぽ

新光堂 純銅製 ミニ 湯たんぽ 袋付 0.85L S-9397ここ数日、夜は圧倒的に冷えますが、そんな中私の布団で大活躍なのが銅製のミニ湯たんぽ。

続きを読む "銅の湯たんぽ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/11

静かにいのちをいただきみつめる場所・「森のイスキア」の佐藤初女さん

この週末参加してきた奈良県立図書情報館の「『自分の仕事』を考える3日間」というイベント。
10 人の、職種も年齢も多種多様なゲストを呼び、その人たちの「働き方」について話を聞きわかちあい、自分にとってどうなのかをワークショップで考えていくこのイベント、詳細はリンク先をご覧いただくとして、私が一番楽しみにしていたのは実は本編よりも前日に開催されるプレイベントだった。

それは、「森のイスキア」の佐藤初女さんをお呼びして、生でお話を聞くというもの。

続きを読む "静かにいのちをいただきみつめる場所・「森のイスキア」の佐藤初女さん"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/05

MOVIE 「風が強く吹いている」

今年も様々な記録や逸話を生んだ箱根駅伝
この箱根駅伝をテーマにした2009年の映画「風が強く吹いている」をWOWOWで見た。しかも箱根復路の日の夕方に放映されたものを。

続きを読む "MOVIE 「風が強く吹いている」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/03

A Happy New Year 2011

DFF55A65-C7CA-4E53-9A1D-12AB31E4CB2F

元日を過ぎてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。今年も変わらず、大七さんのおいしい純米吟醸で幕開けです。

続きを読む "A Happy New Year 2011"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »