クリスマスの想い出
今日はクリスマス・イブなので、ちょっとした想い出話などを。
一番印象深かったクリスマスの想い出は、結婚する直前のもの。
翌年2月に結婚式を普通の教会で挙げる予定となっていた我々は、事前の勉強会に通っていたのですが、その教会はクリスマスイブに毎年キャロリングをするので、「あなたたちもぜひ参加してください」と言われました。
お世話になる教会の行事なのでこれは参加せねばなるまい、ということで、平日夜でしたが仕事が終わってから千歳烏山に向かったのです。
キャロリングというのは、キャンドルを持って教会員の方々のお宅を訪問し、玄関先で「もろびとこぞりて」を歌って回る、という、一見ほのぼのとしたもの。
最初説明を聞いた時は「ほお、なんかかっこいいなあ」なんて呑気に考えていました。
だって、
2時間これを続ける
なんて想像してませんでしたから。
晩御飯も食べずに歩き始め、寒い中、てくてく歩き、玄関先で「もーろびとー こぞーりーてー」と歌い、お菓子もらってまた歩く。延々とこの繰り返し。終わりにはキャンドルの蝋が溶けて靴にぽたぽたと落ちてくるのをどうにもできずに、もう地獄の行軍状態。
教会行事を甘くみてはいけません…
Wishing Happy Christmas for all of you.
以下余談。
なぜ千歳烏山の教会だったかというと、遠軽の実家はプロテスタントのほんまもんのクリスチャンで、遠軽の教会の先生に東京でどこか教会はないだろうか、と相談したところ、一番近かったのが千歳烏山だったから。
結婚式の時の賛美歌は新郎側参列者は全員マジモードだったので、実にかっこよかったと友人にほめていただきました。
売り上げランキング: 459
USMジャパン (2009-11-18)
売り上げランキング: 45258
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- A Happy New Year 2022(2022.01.03)
- A Happy New Year 2020(2020.01.05)
- A Happy New Year 2018(2018.01.03)
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もクリスチャンなので、クリスマスには母教会(札幌市白石区)の近くを教会員の皆で回って、讃美歌を歌いました。日曜の礼拝の後、昼間にやっていたので、キャンドルは持ちませんでしたが。教会でも高齢化が進み、いまではやらなくなりましたが、讚美歌集を持って歩き回ったあの頃のことを懐かしく思い出します。
投稿: Hiro | 2010/12/29 11:59
>Hiroさん
おお、Hiroさんもクリスチャンでしたか。北海道は多いですね。キャロリングはどこの教会でもやっているんですね。
教会員の高齢化問題は遠軽の義母も帰る度に話しています。いろいろ難しいですね。
投稿: くりおね | 2010/12/29 12:32