NHK「今夜も生でさだまさし~秋田でまさしときりたんぽ~」1/31放映
前回は国技館から放映されたNHK生まさし、次回は秋田からの放映とのことです。
今夜も生でさだまさし(NHK)
今夜も生でさだまさし~秋田でまさしときりたんぽ~
1月31日(日) 0:00~1:35(NHK総合テレビ) ※1月30日(土)深夜です。
ハガキ募集は以下の通り。いつものように「ご当地限定テーマ」と「通年募集テーマ」があります。
番組では皆さんからのおハガキを大募集していますのでどしどしお寄せください! メールでの応募は受け付けておりません。※応募期限:1月22日(金)消印有効
* 秋田の面白い話(ユニークな風習、料理、遊び、名物など・・・)
* 冬にまつわる話(遊び、祭り、スポーツなど・・・)
* 冬の思い出
* 暖かくなる話通年募集テーマ
締切に関係なく、引き続きどしどしご応募ください!!* さだまさしに伝えたいこと、質問したいこと、自慢したいこと…
* あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にして送ってください
(5・7・5になっていればOK!)
* 笑える一行 怒りの一行
* ちょっといい話(泣ける、感動した、ほろりとくる話)
* 今、歌ってもらいたいリクエスト
などなど・・・とにかく何でもOK!ハガキの応募方法
[宛先]〒150-8001 NHK「今夜も生でさだまさし」
また、観覧募集もいつもの通り。秋田県在住の方が対象です。NHK秋田放送局集合とのこと。
さて秋田といえば、母の実家がまさに秋田市。子どもの頃一時期祖母の家に預けられていたことがあったので、2年ほど秋田で暮らしました。とは言え幼稚園児の頃の話なので、さすがに記憶はほとんどないのですが。その後夏休みなどに遊びに行った時の記憶は少々残っていたりします。
母が長女だったので、叔父や叔母は皆若く、一番下のおじさんは当時小学生。マンガを読ませてもらったりしました。きりたんぽは冬しょっちゅう出てきていたとか、食べるのを躊躇していたハタハタを無理やり口に押し込まれて以来嫌いになってしまったとか、「チビ」という名の大きい秋田犬がいたとか、そんな様々な思い出が。
放映の頃は一番寒くて雪が多い時期だと思います。風邪ひかないでくださいね。
そして。
昨年末にお父様・雅人さんがお亡くなりになっていたことを知りました。
ステージトークや著書などでお父様のことを見たり聞いたりすることが多かったので、勝手に身近に感じていたところがあり、知り合いのおじちゃんが亡くなってしまったような錯覚があります。
心からご冥福をお祈りします。
#お父様が材木商を失敗したエピソードを歌った「転宅」収録アルバム
ワーナーミュージック・ジャパン (2005-02-23)
売り上げランキング: 4591
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- MOVIE「ドライブ・マイ・カー」(2022.01.10)
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- MOVIE 「万引き家族」(2018.06.06)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
コメント