« 新潟市中心街の老舗書店「北光社」が来月閉店 | トップページ | ルピシア2010福袋、早々に到着 »

2009/12/24

12/25のNHK-FM「Japanese Golden Pops」に佐藤竹善さん出演

明日のクリスマスナイトは、ラジオでも竹善さんの声が聴けますよ。
NHK-FMの特別番組「Japanese Golden Pops」に出演です。

オンエア日時は12/25(金) 19:30-21:00 。
公式サイトの紹介によるとこういった番組とのこと。

「ジャパニーズ ゴールデン ポップス」は80~90年代を中心に活躍したJ-POPアーチストをスタジオに招いて当時のヒット曲をたっぷり聴きながら存分に語っていただく番組です。
今だからこそ語れる意外な舞台裏エピソードや爆笑失敗談、他のアーティストとの意外な関係、そして今後に向けた音楽と人生のスタンス等々、肩の力を抜いた本音トークが満載です。番組では、ヒット曲・名曲のリクエストや質問などを大募集します!

いやいやいや、活躍「した」という過去形ではなく、今も大活躍中なんですけど!とつっこみたくなるのはひとまず置いておくとして。

個人的に80年代から90年代に聴いた音楽というと、邦楽洋楽ともにいろいろとありますね。
でもやっぱりメインだったのはSING LIKE TALKING、山下達郎、サザン、オフコースといった、今も好きな定番もの。あとはその時々で旬なアーティストを聴いてました。大江千里(「Sloppy Joe」あたり)、谷村有美(「愛は元気です」あたり)、先日亡くなった加藤和彦(「ベル・エキセントリック」あたり)、また洋楽は昔に遡ってシカゴやジェネシス、ELO、そしてポール・サイモンにジェイムズ・テイラー。Pet Shop Boysなども懐かしい。INXS(インエクセス)、リック・スプリングフィールド、Steve Winwood、Billy Joel、Level40、Simply Red、Aztec Camera、Paul Carrac、Mike+the Mechanics、Terence Trent D'arby、etc。うーん名前を挙げるだけで懐かしいです。

竹善さんセレクト曲とリスナーからのリクエスト曲の数々は、果たしてどんな80年代・90年代を描き出してくれるでしょうか。聴きながらタイムスリップしてしまいそうです。

そして終わった後は、TV「クリスマスの約束」で今度は竹善さんの歌を楽しませていただくのが正しいファンのあり方、ということで。

LIVE WITH the CORNERSTONES’07
佐藤竹善
UNIVERSAL J(P)(M) (2008-03-26)
売り上げランキング: 7075

ソルト&シュガー -コンサーツII-
SALT & SUGAR
ビクターエンタテインメント (2009-08-19)
売り上げランキング: 5606

|

« 新潟市中心街の老舗書店「北光社」が来月閉店 | トップページ | ルピシア2010福袋、早々に到着 »

音楽」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12/25のNHK-FM「Japanese Golden Pops」に佐藤竹善さん出演:

« 新潟市中心街の老舗書店「北光社」が来月閉店 | トップページ | ルピシア2010福袋、早々に到着 »