乳ガン検診初体験記
近年周囲で増えている乳ガン。やはりそろそろきちんと検診しておかないといけないだろうということで行ってきました、乳ガン検診。
噂のマンモグラフィは果たしてどのくらい痛いのか、ドキドキしながらでしたが、終わってみればあっと言う間でした。
受付を終えると更衣室で上半身の下着を取り、上着だけ着てまず問診。待ってる間は自己触診の仕方を教えていただき(あばらを感じるくらいの押す強さが必要というのにびっくり)、保健師さん(?)が検診受診歴や既往症などの確認をします。
次に触診。おじいちゃん先生が乳ガンについて「40代が一番多い」とか「自己触診も大事」とか「毎年受けた方がいい」とかいろいろずーっとしゃべりながら、座ってと横になってと両方で確認します。確かにこれ沈黙のままだとかえって気まずいだろうし若い先生だとさらに気まずいだろうなあ、と妙に納得。
そのあといよいよ本日のメインイベント、マンモグラフィ。
外に駐車している検診車に乗り込み、順番を待ちます。
撮影室に入ると目の前にたくましい(?)メカメカしたかのお方が。片方ずつ、上下で挟んで撮影のあと、今度は斜めにまた片方ずつ挟んで、合計4回の撮影。
目の前の数値がしゅるしゅるしゅると下がるにつれ「おおつぶれてるつぶれてる」という感じで、でももっと薄くぺったんこにされるかと思ってましたが、意外とそうでもなかったです。目を下に向けられなかったので、つぶれた状態を見れなかったのが残念。
上下はちょっと圧迫感があった程度で大丈夫でしたが、斜めはちょっと引っ張られた感じが「イタタタ」な感じで「う、痛いです」と申告。まあでも撮影は3秒程度なのですぐ解放。
技師の方はとても丁寧に声をかけてくだったので、安心して受けられました。
着替えのあと「結果は2~3週間後お送りします」とのことで、アンケート記入して検診はひとまず無事修了。
まあそんなわけで、意外と大丈夫だったというのが私の今回の感想です。乳ガンは年々増加しているようなので、機会があったらぜひ受診しましょう。
日本放送出版協会
売り上げランキング: 11780




BMG JAPAN (2002-10-23)
売り上げランキング: 7053
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- BOOK 「ウチの失語くん: 脳出血からの1年半。ふたりだからできたこと。」 米谷瑞恵(2015.06.24)
- 久しぶりにひどい風邪を引いた(脱水症状で点滴等々)(2012.03.29)
- BOOK 「いのちの森の台所」佐藤初女著(2011.05.15)
- ようやくインプラント手術(2010.04.16)
- 前門の前歯・後門の親知らず(2009.09.16)
コメント
くりおねさんへ
私も毎年マンモと超音波、触診検査を受けています。同じ病院だと、昨年の結果と比べられるのでずっと同じ病院でお願いしているのですが、最近は女性の技師さんがいらっしゃるので安心して受けられます。
私の場合、体調によっても痛みの感じ方が違うようで、昨年具合が悪い時に受けたらものすごく痛かったです。
一部地域のNPOなどでは検査費用を一部(クオカード等で)還元してくれるシステムもあるそうです。
投稿: 日月 | 2009/03/22 13:27
>日月さん
同じ病院での健診は安心ですね。おっしゃる通り、技師さんは女性の方の方がありがたいです。
検査費用の還元システム、初耳でした。ちょっと調べてみようと思います。情報ありがとうございました。
投稿: くりおね | 2009/03/23 22:43