NHK「青春ラジカセ」でなつかしの「サウンドストリート」が聴ける
またもナタリーさん経由の情報で恐縮ですが。
その昔ラジオでよく聴いていたNHK-FMの「サウンドストリート」。人気ミュージシャン達が交代で担当する楽しみな番組でしたが、その「サウンドストリート」の音源がインターネットで再び聴けるというのです。わーお。
NHK公式サイトで伝説のラジオ「サンスト」を配信(ナタリー:2008/11/13)
NHKの公式サイトに新コンテンツ「NHK青春ラジカセ」がオープン。1970~80年代にかけてNHK-FMで放送されていた人気番組「サウンドストリート」が無料ストリーミング放送されている。このサイトは「サウンドストリート」の放送開始30周年、NHK-FMの40周年を記念して開設されたもの。ストリーミングでは著作権の関係でオンエア楽曲はカットされているが、当時の若者たちを魅了した個性派ディスクジョッキーによる懐かしのトークをフルで楽しむことができる。
当時担当していた顔ぶれは、記事によると
「サウンドストリート」では佐野元春のほか、松任谷正隆、坂本龍一、甲斐よしひろ、烏丸せつこ、山下達郎、渋谷陽一といった顔ぶれがディスクジョッキーを担当した。
とのこと。おおなつかしさ満載。
早速NHKさんのサイトに行ってみました。
鈴木英人さんのイラストが当時を彷彿とさせますねぇ。
今は佐野元春さんが3つ、坂本龍一さんが2つ公開されています。
◆佐野元春
1982.05.17OA 佐野元春特集(前編)
1982.05.24OA 佐野元春特集(後編)
1982.05.30OA リスナーが選ぶ佐野元春ナンバーベスト10
◆坂本龍一
1981.04.07OA 坂本龍一 第一回放送
1982.04.06OA 2年目の初回
「番組テープを聴く」をクリックするとテープの背表紙が見え、タイトルの入っている背表紙をクリックするとカセットテープがぐっと出てきて、ラジカセを再生するボタンが下に並びます。テープにマウスポインタを合わせると「内容・選曲をチェックする」と出てきて、クリックすると内容と選曲のメモを見ることができます。うーん、なかなか凝ってますね。
著作権の関係で音楽部分はカットされてDJ部分のみになってます。ちょっと肩すかしな感じもしますが、それでも雰囲気は伝わってきてとにかく懐かしいったら。
尚、佐野元春さんのサイトでのお知らせによると、「NHKでは音源のアーカイブがほとんどないとのことで、番組の録音テープを所有しているという人に情報提供を呼びかけている」とのことです。当時熱心にエアチェックをしていたあなた、古いテープをひっくり返してみては?
今後達郎サンストも復活するのかなあ。ぜひぜひ聴きたいです~。
参考リンク:
アカイさんノート:NHKブログ | アカイさんからのお知らせ | FM『サウンドストリート』がネットでよみがえる! 新サイト『NHK青春ラジカセ』 プレオープン
「元春レイディオショー」NHKが録音テープをウェブで公開 (2008.11.07) moto-news.net
エピックレコードジャパン (1992-08-29)
売り上げランキング: 27013






エピックレコードジャパン (1992-08-29)
売り上げランキング: 4033






エピックレコードジャパン (1992-08-29)
売り上げランキング: 13246






| 固定リンク
「ウェブサイト」カテゴリの記事
- 目黒川桜まつりに久谷女子のぼんぼり(2014.04.02)
- 「原君、どこ行ってもうたんや・・・」(2009.02.25)
- NHK「青春ラジカセ」でなつかしの「サウンドストリート」が聴ける(2008.11.21)
- 観世流能楽師シテ方 浅見真州さんの公式サイトがオープン(2007.11.06)
- さだまさし検定(2007.06.23)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 12/25のNHK-FM「Japanese Golden Pops」に佐藤竹善さん出演(2009.12.24)
- さだまさしさんのラジオ番組がCD全集に 「さだまさしラジオ・ヴァラエティ」(2008.12.08)
- NHK「青春ラジカセ」でなつかしの「サウンドストリート」が聴ける(2008.11.21)
- 「さだまさしのセイ!ヤング」CD化企画があるそうな(2008.07.28)
- BSNラジオの新潟弁講座「今日も新潟弁でナイスデイ!」にリニューアル(2008.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント