« 銕仙会の2009年・年間番組表 | トップページ | 「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」お正月に実写映画版公開 »

2008/10/15

NHK「真夜中なのに生放送 秋の夜長もさだまさし」10/26放映

NHKの生まさし企画、すでに季節に一度のオンエアが定番となりつつあります。7月の「真夏の夜もさだまさし」の次は、秋ということで、今月10月。なんと他局の本拠地、お台場からです。

お台場から生放送!秋の夜長もさだまさし」(NHK総合テレビ)

もうバックの絵が明らかに某他局を意識しているのですが、NHKさんいいんですかここまで出しちゃって(笑)。
なんだか深夜の無法地帯と化している様相も。

放映は10月26日(日)0:10~1:40(25日(土)の深夜です)。

「特にこんなテーマを待っています」とのこと。

* お台場といえば(情報、思い出、何でもOK!)
* 秋にまつわること
・○○の秋
・秋の夜長の過ごし方
・運動会の思い出
・遠足の思い出など・・・
* NHKと民放局(例えば、フジテレビとか)について疑問、意見、要望など
* これからのTV番組に期待すること
* あなたの思っていること、伝えたいことを川柳にしてください
(5・7・5になっていればOK!)
* 笑える一行、怒りの一行
* 今、歌ってもらいたいリクエスト

あの、

NHKと民放局(例えば、フジテレビとか)について疑問、意見、要望など

って、いいんですかこんなこと募集しちゃって。
相変わらずチャレンジャーな番組です。

宛て先はいつもの通り、シンプルにこちらまで。はがきオンリーの受付です。

〒150-8001
NHK「秋の夜長もさだまさし」

さて、お台場にまつわる個人的思い出と言えば。
あまりデートに使ったとかいう記憶はなく、もっぱら仕事で東京ビッグサイトに行った程度でしかないのですが、初めてお台場という場所を意識したのは柴門ふみのマンガ「同・級・生」です。
婚約してニューヨーク行きが決まっていたちなみと鴨居くんが二人で会って、対岸の東京のビル群を見て「ニューヨークもこんな感じなのかなあ」なんて会話をする様子を見て、「東京でそんな風景が見れる場所があるんだ」とあこがれたものでした。ゆりかもめもりんかい線も通っていない、車かバスでしか行けない場所で。

おそらく今のお台場はその当時(ビッグコミックスピリッツがまだ隔週刊で「美味しんぼ」が始まったばかりの80年代前半)とはまったく違う様子になっているのだと思いますが、それでもところどころわずかにひっそり残る空き地にはその頃の空気が感じられそうな気がします。

10/18追記:
なんとこの番組をフジテレビ721でも同時生放映するとのこと。(正確には「NHK総合で24時10分から放送されている番組を25時より同時放送。25時40分~26時はフジテレビ721+CSHDでの独占放送。」だそうです)

お台場から生放送!秋の夜長もさだまさし(フジテレビ721+739+CSHD)

NHKで放送されているさだまさしが視聴者からのハガキを読みながらDJスタイルで進行していく深夜の生放送番組をフジテレビ721+CSHDで一部同時放送を行うコラボレーション企画。
地上デジタル放送完全移行まで1000日という区切りを翌日に控え、フジテレビからは地デジ大使である中村仁美アナが出演、放送局・放送波を超えた試みに挑戦!

同・級・生 (小学館文庫)
柴門 ふみ
小学館
売り上げランキング: 163488
おすすめ度の平均: 4.5
5 社会に出た頃をきっと思い出します。
5 柴門ふみ絶頂期の第一弾
4 青春ってこんな感じ?

|

« 銕仙会の2009年・年間番組表 | トップページ | 「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」お正月に実写映画版公開 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK「真夜中なのに生放送 秋の夜長もさだまさし」10/26放映:

« 銕仙会の2009年・年間番組表 | トップページ | 「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」お正月に実写映画版公開 »