生協でのお買い物定番品
「毎週、くりおねさんから荷物が届くような気分になる。」というshu*さんのエントリの題名を見て、びっくりするやら公開ラブレターみたいで照れくさいやら、でもうれしかったわけです。
生活スタイルは様々なので、合う合わないはもちろんあると思うのですが、shu*さんのライフスタイルや食べ物の好みに合っていたようで、お楽しみいただいているのが何より。
「生協で一番便利だな~と思っているもの。」というエントリでは、東都生協のオリジナル商品の「東都みのり青果ボックスと東都産直青果ボックス」を活用されているとのこと。うーんすごい。
もっと料理をすれば便利に使えると思うんですが、今諸般の事情でなかなか平日は食事を作ることが難しく、野菜の消費量もあまり多くないんです。残念。来年こそは。
お互い同じカタログを見ながら「今週は何を頼んでるんだろう?」なんて気にかけつつ過ごしてるわけですが、今回は私の定番品についてご紹介しましょう。(尚、私とshu*さんは正確には「東京南部生協」に加入しています。南部生協さんが東都生協さんと委託契約をしているので、東都生協さんの「さんぼんすぎ」カタログと南部生協さんの「なんぶプラス」カタログが同時に届き、両方注文できるようになっています。)
まずは、果物と野菜。
旬のものが、正しい季節で一番おいしく食べられるのが、生協の産直野菜のうれしいところ。
果物は冬のモグラのイチゴ、春のさくらんぼの佐藤錦、秋のいちじくと紅玉はここ数年不動のレギュラーです。
野菜はまずミニトマト。生協で買い始めた頃、ミニトマトを買いそびれた回があって、スーパーで買って食べたら味があまりにも違いすぎて愕然。生協のものに比べるとものすごく水っぽくって味がほとんどなく感じられたんですね。それ以来ミニトマトは生協以外で買いません。もちろんミニでないトマトも生協愛用です。
あとはタマネギ、じゃがいも、ニンジンという根菜三兄弟、それにキノコ好きのわが家はB品しいたけ、しめじ、諏訪さんのまいたけ、えのきは隔週で買っています。
春は春キャベツ、冬は白菜と大根も欠かせません。
海鮮品はあまり買わないのですが、春の藁焼きかつおたたき、めかぶとろろにほたてあたりはたまに買います。
乳製品は北海道低脂肪ヨーグルト、ラムレーズンアイス、アズキバー、白熊カップアイスなど。
冷凍食品は多いです。レンジでチンするだけの五目ビーフン、若鶏としめじの和風ビーフン、鍋ひとつでできるけんちんうどん、ちゃんこ鍋風うどん、長崎ちゃんぽん、きざみワカメうどんなどは休日の定番ですね。
お惣菜は冬のおでんセット、丹波黒豆、お漬物各種(野沢菜、水なす漬、長いものわさび漬、赤かぶ漬など)。
調味料は国産丸大豆しょうゆ、八方白だし、トマトピューレ、沖縄産さとうきび三温糖、玉締めしぼり胡麻油、化学調味料無添加フリーズドライ味噌汁、道場六三郎の中華スープ・めかぶともずくのスープ、国産瀬戸谷もみじ紅茶ティーバッグ、手造りジャムブルーベリー、ミックスナッツ、純米料理酒など。
生活雑貨ではアンジーナせっけんシャンプー、コープコアノントイレットペーパー、白い無添加せっけんなどは欠かせません。
そして卵は南部生協のトキワのたまご。毎朝卵かけごはんで食べています。
あと、カルチャーコープで入ってくるお芝居のチケットも見逃せません。イープラスやぴあで逃した公演が思いがけず取れることも何度もありました。
それから、冬の快適生活を支えてくれるブレスサーモ各種製品も生協で安く買っています。
こんな感じで自分にとっての定番品が定期的に入手できるので、とても安心感があります。
あひるさんのエントリでも書かれている通り、個別宅配で購入すると「発泡スチロールの箱に保冷剤ぎっしりなので、朝届いたものを夜受け取りとかでも大丈夫」。宅配ロッカーのところに前回の配達で使った発砲スチロールの箱などを置いておくと、配達の方がそれを引き取って新しい配達品を置いてくれます。あと、お醤油などの調味料はリユース瓶を使うものが多いので、使い終わったら発砲スチロールの箱に戻しておけば持って行ってもらえること、読み終わったチラシやカタログも引き取ってもらえるのはとてもありがたいですね。
そんなわけで時間のない忙しい皆様、特に共稼ぎのお家には、商品の好みが合えば生協は強い味方になること請け合いです。
それぞれの地域で活動されているはずですので、もし興味を持たれた方は検索してみてくださいませ。
関連エントリ:
楽しい生協ショッピング(2007/04/07)
コープ出版
売り上げランキング: 113002


講談社
売り上げランキング: 61084



| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- ルピシア冬の福袋2017、到着しました(2017.12.26)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年7・8月版~人気の花柄グッズにふせんとメモ帳が新登場(2017.06.24)
- ルピシア夏の福袋2017、到着しました(2017.06.21)
コメント