新潟の夏のうまいもんを表参道で
新潟のアンテナショップ・表参道ネスパスで開催される、夏の味覚満載のイベント情報を。
「新潟の夏はうまい!」と「納涼 ビールと茶豆祭り」の二つです。
新潟の夏はうまいもんだらけ!
黒埼茶豆や黄金桃・八色スイカ、フルーツトマトなど夏野菜・果物が
盛りだくさん。
新潟直送の新鮮農産物をお召し上がりください!
というわけで、リンク先には茶豆や生で食べられるトウモロコシなど、おいしそうな野菜の写真がどっさり。
越後イチオシの茶豆やトウモロコシをはじめ、「桃太郎トマト」や「八色西瓜」、「坊ちゃんカボチャ」などMade in越後が自信を持っておすすめする野菜・フルーツがネスパスに集合します。そのほかにも、青芋の葉を練りこんだ小千谷うどん・そばなどの加工品も予定しています。
東京で八色西瓜が、茶豆が買えるなんて、そうそうない機会では。
そしてもうひとつのイベント。
こちらはネスパスがビアガーデンに変身するとのこと。
新企画! ネスパスに3日間だけのビアガーデンが登場!
地ビールと茶豆のゴールデンコンビが新潟からやってきます。八海山泉ビールの芳醇な味わい、茶豆の豊かな甘みを存分にお楽しみください。
<できたてのビールをネスパスにお届け!>
ビール醸造の工程は、まず麦芽を煮出して麦汁をつくるところから始まります。続いて酵母をプラスして発酵期間が1週間弱。その後、3週間の熟成期間を経て出荷されるそうです。この日は麦汁を作る作業を拝見させていただ
きましたが、この時につくっていたビールがちょうどネスパスのイベントにも出荷されるようです。
できたてのうま味をぜひご堪能ください!
地ビールと地元の茶豆の組み合わせなんて、めちゃくちゃステキなマリアージュ。想像するだけでうっとりしてしまいます。
何と言っても地元の食材と地元のお酒の組み合わせに優るものはありません。
その他毎週開催されるイベント情報はこちらをどうぞ。
この夏は、新潟の「うんめもん」(おいしいもの)を味わいに、表参道に「きなせや」(いらっしゃい)!
追記:
東急沿線にお住まいの方に朗報です。
東急沿線エリアで「にいがたフード・ブランド品目」のキャンペーンを行います(新潟県)
首都圏の皆さまに、ぜひともお勧めしたい代表的な新潟県産農産物を知っていただくため、東京都内東急沿線エリアのスーパーと飲食店のご協力をいただき、順次キャンペーン展開を行います。
平成20年8月5日(火)から12日(火)までは第一弾として、新潟の夏の旬を代表する「新潟茶豆」を期間限定で販売及びメニュー提供いたします。「新潟茶豆」は、噛むほどにコクとうま味が口の中に広がり、茶豆独特の豊かな香りが特徴です。
ぜひ、この機会に新潟の「夏の旬」を体感してみてください。協力スーパー
○東急ストア
(自由が丘店、都立大学店、三軒茶屋店、さぎぬま店、中央林間店)
協力飲食店でも、茶豆が味わえるとのこと。リンク先で一覧がありますので、この時期に宴会をご予定の方はこちらの店舗から選んでみてもいいかもしれません。
| 固定リンク
「新潟」カテゴリの記事
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加(2015.09.14)
- 今年は正三尺玉三連発!「長岡まつり大花火大会2015」はYahoo!、ニコ生でも中継あり(2015.08.03)
- 成城アルプスのケーキに新潟の名店・ニコルを偲ぶ(2015.06.16)
- うるおう日焼け止め化粧品「糀肌ひやけどめ」で春の紫外線対策を(2015.04.23)
「イベント」カテゴリの記事
- 「安野モヨコ展 STRIP! PORTFOLIO 1996-2016」 in IKEBUKURO PARCO MUSEUM でモヨコワールドに浸ってきました(2016.09.24)
- 「Perfume 『COSMIC EXPLORER』 × WIRED CAFE」コラボレーション店舗に行ってきました(2016.04.06)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「TOWER RECORDS CAFE表参道店 presents 山下達郎スペシャル企画」に行ってきました(2015.12.18)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
コメント