「高野山カフェ」今年も青山で9/3~7限定オープン
昨年青山に出現し、大人気を博した高野山カフェ、今年もオープンとのことです。
青山に「高野山カフェ」-精進ランチ、写経体験などで魅力アピール(シブヤ経済新聞:2008/07/21)
昨年9月、青山にオープンし話題を呼んだ期間限定カフェ「高野山カフェ」(事務局=TEL 03-3257-0035)が今年も9月3日から5日間、青山・子どもの城近くのカフェ「Hy’s(ハイズ)」(渋谷区神宮前5)内にオープンする。同カフェは和歌山県・高野山の「情報発信」空間として、南海電鉄と高野山真言宗総本山金剛峯寺が共同企画。精進料理をアレンジした「精進ランチ」や、僧侶が直接指導する写経や瞑想(めいそう)などのユニークな企画が話題を呼び、昨年は6日間で約3,300人を動員した。
好評を受け2度目の開催となる今年は、カフェメニューの拡充に加え、僧侶による新イベントも実施。通常の観光プロモーションとは一線を画した独自企画で、首都圏の若い世代を呼び込む狙い。
体験企画は、昨年も講評だった「写経」「瞑想」に加えて「声明」(しょうみょう)を実施とのこと。
公式サイトにはこのようにあります。
声明とは経文に施律をつけて、唱える仏教音楽のことです。高野山真言宗神奈川青年教師会員により、ライブ形式でお楽しみ頂けます。9月6日(土)のみ、2回実施いたします。
この高野山カフェ、去年の人気ぶりはすごかったらしく、行ってみようとしたshu*さんがブログにこんなエントリを。
高野山カフェ、無茶苦茶混んでいます。(shuiro note:2007/09/13)
表参道まで行く用事があったのでついでに見にいってみよう!!なんて思っていたら、甘かった・・・・・・。50人は超す大行列。行列の中にはスティーブン・ガンにそっくりな人も並んでいた。恥ずかしそうにしながら並んでた。その後、1時間ほどしてみてみたらもっと長い行列になってましたよ。平日の午後なのに!!こんなに人が集まるものなのねえ。
なんちゃってでなく本物、しかも比叡山延暦寺と双璧をなす「高野山」というブランドが、都会人に響いたということかもしれません。
声明はすごく興味があります。たまに国立能楽堂でも声明を組み合わせた能楽公演(たとえばこのような)をやったりしていますが、予定が合わずまだ未見です。いつかきちんと聴いてみたいと思いつつ。
参考リンク:
声明とは(真言宗光明院)
高野山の声明 常楽会
posted with amazlet at 08.07.25
高野山声明の会
日本伝統文化振興財団 (2004-06-23)
売り上げランキング: 62825
日本伝統文化振興財団 (2004-06-23)
売り上げランキング: 62825
おすすめ度の平均: 


比叡山延暦寺式衆
日本伝統文化振興財団 (2001-07-21)
売り上げランキング: 31596
日本伝統文化振興財団 (2001-07-21)
売り上げランキング: 31596
おすすめ度の平均: 



| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- BOOK 「ウチの失語くん: 脳出血からの1年半。ふたりだからできたこと。」 米谷瑞恵(2015.06.24)
- 久しぶりにひどい風邪を引いた(脱水症状で点滴等々)(2012.03.29)
- BOOK 「いのちの森の台所」佐藤初女著(2011.05.15)
- ようやくインプラント手術(2010.04.16)
- 前門の前歯・後門の親知らず(2009.09.16)
「イベント」カテゴリの記事
- 「安野モヨコ展 STRIP! PORTFOLIO 1996-2016」 in IKEBUKURO PARCO MUSEUM でモヨコワールドに浸ってきました(2016.09.24)
- 「Perfume 『COSMIC EXPLORER』 × WIRED CAFE」コラボレーション店舗に行ってきました(2016.04.06)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「TOWER RECORDS CAFE表参道店 presents 山下達郎スペシャル企画」に行ってきました(2015.12.18)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
コメント