刑務所の食事体験ができる「赤れんがまつり」 at 法務省
某所で入手したチラシの題名が「赤れんがまつり」。法務省と最高検察省共催のイベントのようです。
法務省は、5月25日(日)、最高検察庁と共催で、市民のみなさんに省内を広く開放し、「赤れんがまつり~みんなで奏でる司法のハーモニー~」を開きます。 約1年後に迫った裁判員制度の実施を前に、司法制度改革や法務行政について、市民に楽しみながら広く知ってもらい、身近なものとして理解してもらうのが目的です。 「赤れんがまつり」は、一昨年秋に第1回を開き、今回で第4回目となります。
「イベント内容」を見てみるとけっこう興味をそそられるものがあり、中でも「おおっ」と思ったのが、タイトルにした「刑務所の食事体験」。
10:30~
眺望抜群の20階談話室において、刑務所で出されている食事を体験できます。数量限定ですので整理券を配布します。
※開場時(9:30)に整理券を配布します
「眺望抜群」という言葉と「刑務所で出されている食事」という言葉、埋め難いギャップがあるふたつの言葉がさらっと並んでいるところが何ともシュール。
映画「刑務所の中」ではけっこうおいしそうだった食事。いったいお味はどんな感じなんでしょう。興味あります。
あとは「検事総長と語ろう会」とか「模擬裁判『みんなで判決』」「取調室ってどんなとこ?~模擬取調室公開」なんてのも。
特に「模擬取調室公開」は、
ふだんでは見られない手錠や防弾チョッキも展示しています。
とのこと。マニアな方には見逃せない企画かもしれません。
それから「各地で活躍する検察広報キャラクター紹介」。
全国各地の検察庁では広報キャラクターが次々に誕生して活躍中です。勢揃いするこの機会をお見逃しなく!
「せんとくん」騒動で、今一番熱いと思われる地方ゆるキャラ大集合が期待できます。
開催日時は5月25日(日)9:30~18:00。会場は法務省(桜田門にあったことを今回初めて知りました)。
入場無料、入場自由のこのイベント、ご興味お持ちの方はぜひどうぞ。
花輪 和一
青林工芸舎
青林工芸舎
おすすめ度の平均: 






ジェネオン エンタテインメント (2003-08-22)
売り上げランキング: 29042
売り上げランキング: 29042
おすすめ度の平均: 






| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- BOOK 「私と起業家6人の挑戦―自分の道を探す若者たちへ」 池田弘(2014.11.19)
- セキュリテ被災地応援ファンドで北海道の被災地・霧多布のヤマジュウを応援(2012.02.26)
- 8/14 MIAUシンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」に行ってきた(2009.08.15)
- 村上春樹さんのエルサレム賞受賞スピーチ・私訳(2009.02.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 「安野モヨコ展 STRIP! PORTFOLIO 1996-2016」 in IKEBUKURO PARCO MUSEUM でモヨコワールドに浸ってきました(2016.09.24)
- 「Perfume 『COSMIC EXPLORER』 × WIRED CAFE」コラボレーション店舗に行ってきました(2016.04.06)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「TOWER RECORDS CAFE表参道店 presents 山下達郎スペシャル企画」に行ってきました(2015.12.18)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント