2008年春・初夏の観劇予定
あまり多くは行けないなあと思いつつ、何だかんだと気がつけば月に一度は予定が入ってきてました。
以下、4月以降で今のところ観る予定にしている舞台などのメモを。
昼の部
一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
十種香
八重垣姫 時 蔵
武田勝頼 橋之助
白須賀六郎 錦之助
原小文治 團 蔵
腰元濡衣 秀太郎
長尾謙信 我 當
二、熊野(ゆや)
熊野 玉三郎
従者 錦之助
朝顔 七之助
平宗盛 仁左衛門
三、刺青奇偶(いれずみちょうはん)
半太郎 勘三郎
お仲 玉三郎
荒木田の熊介 亀 蔵
赤っぱ猪太郎 錦 吾
太郎吉 高麗蔵
鮫の政五郎 仁左衛門
玉三郎さんと仁左衛門さんが揃うこの公演、たまたま縁があってチケットが取れました。お二人とも生で拝見するのは初めてなので、とてもうれしいです。
★5月
「小澤征爾×新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会」
サントリーホール
プログラム:
モーツァルト作曲 ディヴェルティメント ニ長調 K.136
モーツァルト作曲 オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
チャイコフスキー作曲 交響曲第6番 ロ短調「悲愴」
* 指揮:小澤征爾
* オーボエ:古部賢一
観「劇」ではありませんが、ライブに出かけるということでご勘弁を。
これも小澤征爾×新日本フィルの文字を見て「これは行かねば!」と予約申込し、無事取れました。
モーツァルトのオーボエ協奏曲はのだめで黒木くんが「ピンクのモーツァルト」として吹いていたあの曲ですよね。
★6月
「能楽現在形 劇場版@世田谷」
世田谷パブリックシアター
・番組
《観世流》
半能『融 十三段之舞(じゅんさんだんのまい)』 シテ:観世喜正ほか
能『舎利』 シテ:片山清司 ツレ:関根祥人 ワキ:宝生欣哉 間:野村萬斎
笛:一噌幸弘 小鼓:観世新九郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:助川治ほか
「舎利」は初めての曲です。京都を拠点とする片山清司さんを東京で観れるのも楽しみ。
渋谷・コクーン歌舞伎 第九弾「夏祭浪花鑑」
シアターコクーン
出 演
団七九郎兵衛・・・中村勘三郎
一寸徳兵衛・・・中村橋之助
徳兵衛女房お辰/☆玉島磯之丞・・・中村勘太郎
傾城琴浦/☆徳兵衛女房お辰・・・中村七之助
三河屋義平次・・・笹野高史
大鳥佐賀右衛門・・・片岡亀蔵
釣船三婦・・・坂東彌十郎
団七女房お梶・・・中村扇雀
去年平場席で観てとても楽しめた「コクーン歌舞伎」、今年も無事平場席が取れました。
・番組
仕舞「柏崎」クセ 鵜澤久
狂言「膏薬煉」 深田博治
能「鵺」 柴田稔
われらが柴田先生のシテ出演作ですので、何とか行きたいところです。(チケットは未入手)
作 井上ひさし
演 出 蜷川幸雄
出 演 阿部寛、栗山千明、北村有起哉、横山めぐみ、高橋洋、大石継太、片岡サチ、池谷のぶえ、神保共子、木場勝己
大学生の頃読んで爆笑した記憶のある井上ひさしさんの「道元の冒険」。舞台で見るのは初めてです。生・阿部ちゃんも期待どころ。
ユニバーサル ミュージック クラシック (2005-12-14)
売り上げランキング: 1301
| 固定リンク
「能楽・狂言・伝統芸能」カテゴリの記事
- COMIC 「花よりも花の如く」16巻 成田美名子(2017.03.05)
- 「花よりも花の如く」最新15巻は画集付き特装版(2016.01.11)
- 「井筒」仕舞型付メモ(2016.01.07)
- COMIC 「花よりも花の如く」14巻 成田美名子(2015.05.06)
「演劇」カテゴリの記事
- PLAY 「不信 ~彼女が嘘をつく理由」@東京芸術劇場 シアターイースト(2017.03.25)
- PLAY 「足跡姫~時代錯誤冬幽霊(ときあやまってふゆのゆうれい)~」 NODA・MAP(2017.02.04)
- PLAY 「るつぼ」 @シアターコクーン(2016.10.15)
- PLAY 「逆鱗」 NODA・MAP(2016.02.28)
- MOVIE 「ビリー・エリオット ミュージカルライブ −リトル・ダンサー −」(2014.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くりおねさん、今晩は。
4月の大歌舞伎、観てまいりました。
勘三郎さん、玉三郎さん、仁左衛門さん、ご出演とあって3階席は早々と全日完売でした。
「刺青奇偶」がよかったです。
「十種香」は、元々かなり複雑に入り組んでいるお話のほんの一部なので(苦笑)わかりづらいのではと思いますが、赤姫・時蔵さんの袂の動き、所作の美しさにご注目を・・・。
玉三郎さんは最近「紅葉狩」「船弁慶」そして「熊野」と、能とりものの舞踊に力を入れていらっしゃるようです。
小澤さんのチケットも無事に取れてよかったですね。小澤さんも、すぐに完売になってしまうので。番組の内容も親しみやすい曲でいいですね。
投稿: 凛花 | 2008/04/16 01:07
>凛花さん
4月の大歌舞伎、行かれたんですね。
これまでも何度もチケット取りに挑戦してみましたが全然ダメで、今回は本当にラッキーでした。じっくり堪能してきます。
投稿: くりおね | 2008/04/17 23:21