蜷川演出 音楽劇「ガラスの仮面」 チケットプレオーダー開始
主役二人をオーディションするというマンガさながらの手法で話題を呼んだ舞台「ガラスの仮面」、いよいよチケットのプレオーダーが始まったとのことで、イープラスのメールマガジンが届きました。
また、主催のさいたま芸術劇場のサイトにも詳細情報が載り始めています。こちらはかのこさんの「「ガラスの仮面」月影先生」という記事からの情報。いつもありがとうございます。
音楽劇 ガラスの仮面(彩の国さいたま芸術劇場)
あの、傑作漫画『ガラスの仮面』が音楽劇に! 北島マヤが歌い、速水真澄が踊る。 ライバル姫川亜弓との対決とそれを見守る桜小路優。 伝説の舞台『紅天女』を巡るマヤと亜弓の熾烈な闘いがいま始まる! 月影千草の決断は・・・!?北島マヤ役、姫川亜弓役は全国オーディションを敢行!
まさに『ガラスの仮面』そのままの世界が展開される。
蜷川幸雄が満を持して贈る国民的人気作品、
初の音楽劇として舞台化!
いや、真澄様は踊らなくてもいいんですけど・・・。
月影先生は既に夏木マリさんということで名前が出ていましたが、なぜか今日見ると消えています。あれ?実はイープラスのサイトに他の(おそらくは桜小路くん)キャストの名前もあったのに、時間が経過したらきれいに削除されています。オフレコ情報だったのをうっかり出してしまったのかもしれません。
まあそのあたりの大人の事情はともかく、かのこさんは他の配役について想像をされていますので、私もちょっと考えてみました。
「音楽劇」というのが配役候補を限定してしまう気もしますが、あまりそこのところは厳密に考えないとして。
マヤ→上野樹里(「のだめ」での化けっぷりからマヤの地味→役降臨の変化に期待)
亜弓さん→松本莉緒(以前安達祐実主演の実写版でも亜弓さんをやってたのが忘れられず)
ばあや→市原悦子(ばあやあっての亜弓さんですから)
速水真澄→内野聖陽(そしたら絶対観に行きます) or 谷原章介
源造→小林隆(源造あっての月影先生ですから、大事です)
さて、実際の配役はどうなるのでしょう。
脚本は「グリング」の青木豪さん。安田顕さんが出演した「獏のゆりかご」も書いていた舞台脚本家さんですね。これだけ有名でファンの多い作品の舞台化、しかも演出は蜷川さんとなるとなかなか気苦労も多そうですが、ぜひあの人間ドラマを凝縮して表現していただきたいと思います。
白泉社
売り上げランキング: 178534
炎のように壮絶な女優魂
30年を経た今、この素晴らしさに気付くなんて・・・。
時代遅れといわれても
止まらないので要注意
売り上げランキング: 11345
| 固定リンク
「演劇」カテゴリの記事
- PLAY 「不信 ~彼女が嘘をつく理由」@東京芸術劇場 シアターイースト(2017.03.25)
- PLAY 「足跡姫~時代錯誤冬幽霊(ときあやまってふゆのゆうれい)~」 NODA・MAP(2017.02.04)
- PLAY 「るつぼ」 @シアターコクーン(2016.10.15)
- PLAY 「逆鱗」 NODA・MAP(2016.02.28)
- MOVIE 「ビリー・エリオット ミュージカルライブ −リトル・ダンサー −」(2014.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント