« MOVIE 「バベル」 | トップページ | フレンチ「めし屋」・新宿三丁目「クレッソニエール」 »

2007/05/06

笹だんごの思い出

Sasa_dango「笹だんご」と言えば、言わずと知れた新潟のお土産物。実は春がシーズンです。
新潟市出身の私は今の仕事に就く前の前は新潟で営業職だったのですが、笹だんごの季節になると必ず思い出すことがひとつ。今日はそのお話を。

なかなかうまく進まない商談で、とあるお役所さんに足を運び続けていた時。
その日も某課の担当者のところに行くと、珍しくリラックスした表情をしていました。商談の話の方は相変わらず芳しくないのですが、そのうち

「うちのばあちゃんがこしょた笹だんごあるすけ、食いなせや
(標準語訳:うちのばあちゃんが作った笹だんごがあるから、食べなさい)」

と机の引き出しから笹だんごを出して、私に渡してくれたのです。

当時新潟の農家では、笹だんごは自家製が当たり前だったような記憶があります。よもぎを自分でつんできてつぶして作る笹だんご。担当の方の横で笹をむいて甘いだんごをもぐもぐ食べながら、ばあちゃんの素朴な味わいに何だかしみじみうれしくなって。

その後その担当の方が異動になったことを聞き、商談は進められなかったけど、少なくとも笹だんご食べさせていただける関係にはなれたんだなあ、と思った次第です。

営業としてはどうにも鳴かず飛ばずだった私ですが、そんな私でもたまーにこうやって好意的に関わってくれるお客さまかいらしたのが、ささやかな喜びでした。そういうことがあったから仕事続けられたんでしょうね。

初夏の風が吹く頃になるといつも思い出す、笹だんごの思い出でした。

ちなみに上の写真の笹だんごは、いつもお米を買っている新潟自然農場さんが不定期に販売されるものです。今回長い休みになりそうなので、買ってみました。そちらはウェブでの販売はされていないようなので、代わりといっては何ですが、別のお店で販売している笹だんごを下記にご紹介しておきます。

みなとやの笹だんご10個入り

今すぐ使える新潟弁~文法編~
特殊企画 近藤丈靖 山本さん 伊勢みずほ 増山由美子 本間香
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2005/12/07)
売り上げランキング: 49968

|

« MOVIE 「バベル」 | トップページ | フレンチ「めし屋」・新宿三丁目「クレッソニエール」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笹だんごの思い出:

« MOVIE 「バベル」 | トップページ | フレンチ「めし屋」・新宿三丁目「クレッソニエール」 »