セルリアンタワーホテル東急で能舞台結婚式のプラン
能楽堂を持つホテル・渋谷のセルリアンタワーホテル東急さんが、その能楽堂を使った結婚式プランを始めるという情報を、舞台演劇や伝統芸能関連でいつもお世話になっているかのこさんのブログエントリで知りました。
能楽堂で結婚式(かのこの劇場メモ:2007/04/18)
18日の日本経済新聞(朝刊)によると、結婚式に「和」人気復活の 流行に乗って、本能楽堂で、本職の能楽師が「高砂」の一部を、 本職のお囃子で舞うお祝い付きの人前結婚式プランを、能楽堂を建物 内に持つ、セルリアンタワー東急ホテル(渋谷)が秋から始めるとの事。料金は約20分で63万となかなか結構なお値段ですが、「こだわりの30代
カップルの需要を見込む」のだそうです。
「高砂」の一部ということは、「四海波」でしょうか。「高砂や」の部分は繰り返しがあるので、能楽師の祝言では「四海波」が謡われる方が多いと、1月に出た片山伸吾さんのイベントでおっしゃっていた記憶があります。
セルリアンタワーホテル東急さんのサイトには、5月5日開催のブライダルフェアで発表されるとアナウンスが。プラン名は「セルリアンタワー能楽堂オリジナルセレモニー 壽-KOTOHOGI-」。
かのこさんも書かれていますが、正直微妙な感じが。
たしかにホテルとしては施設の稼働率を上げることが必要なのでしょうけど、「舞台」ですからアートパフォーマンスといった本来の用途で上げていただきたいなあ、という気もしてしまうので。
実際にお式を検討されている方々からの反応は、はてさていかに。
関連エントリ:
銀座で観世流能楽師・片山伸吾さんのお話を聞く(2007/01/20)
4/23追加
参考リンク:
セルリアンタワー「能楽堂」を貸し切り人前挙式-能の舞も(シブヤ経済新聞:2007/04/18)
#こちらのイメージ写真を見ると、新郎新婦が舞台に上がるわけではなさそうですね。一安心。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- A Happy New Year 2022(2022.01.03)
- A Happy New Year 2020(2020.01.05)
- A Happy New Year 2018(2018.01.03)
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
「能楽・狂言・伝統芸能」カテゴリの記事
- COMIC 「花よりも花の如く」16巻 成田美名子(2017.03.05)
- 「花よりも花の如く」最新15巻は画集付き特装版(2016.01.11)
- 「井筒」仕舞型付メモ(2016.01.07)
- COMIC 「花よりも花の如く」14巻 成田美名子(2015.05.06)
コメント