銕仙会の馬野さんたち主催「三聲会(さんせいかい)」来春4月始動
メンバーは
シテ方 馬野正基
笛 竹市学
狂言方 山本則孝
山本泰太郎
こちらの四名。
マンガの中では、憲人が笛の竹市さんを除く3人に、とあるお寿司屋さんでインタビュー、という趣向になってました。
何でも能の世界はいろいろと面倒で、あれをやっちゃいけないとかいろいろあるんだそうです。で、自分達で活動の場を作っちゃえ、ということでやってみたとのこと。
「国立の授業の時『山本休み太郎』『竹市学ばず』って言われてて」なんてセリフがあったので、国立劇場の能楽三役養成事業に通われていた同期生、ということでしょうか。(しかしこんなこと言っていいのでしょうか、馬野さん・・・)
気を取り直し、第一回「三聲会」開催情報を。
日時:2007年4月28日(土) 午後二時開園
会場:喜多能楽堂
演目:
・舞囃子「高砂」 八段之舞 観世銕之丞
・狂言「縄綯」(なわない) 山本泰太郎 山本則直
・能「望月」 馬野正基
「望月」は柴田さんも地謡で出演予定です。
マンガの中で馬野さんは声がやたらでかい、ということでセリフの文字のポイントも他の人より一回り大きく、そのためか普通のセリフも何だかふざけているように見えてしまって。こういう方だったのか。
「何をやるんですか?」という憲人の質問に「ぼうげつ」。これは「望月」のことらしい。ちなみに「江口は?」と聞くと「エロ」。いやそれはいくら何でも。それとも能楽師の皆さんは実は作品の題名をそうやって音読みで呼んでいるんですか?(涙)
メロディ2月号には、竹市さんも加わってますますパワーアップ(?)の三聲会インタビューが続く予定。楽しみなようなこわいような。
関連エントリ:
STAGE 能「野守」 狂言「酢薑」 他(銕仙会青山能)(2006/12/04)
#「先日の青山能」とはこちらのことです。
白泉社
売り上げランキング: 119882
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- MOVIE 「きみの声をとどけたい」(2017.09.03)
- MOVIE 「3月のライオン」後編(2017.05.07)
- MOVIE 「3月のライオン」前編(2017.03.20)
- COMIC 「花よりも花の如く」16巻 成田美名子(2017.03.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加(2015.09.14)
- 松尾たいこさん初の陶画展「ETERNAL HAPPINESS 色あせない幸せ」に行ってきました(2015.05.27)
「能楽・狂言・伝統芸能」カテゴリの記事
- COMIC 「花よりも花の如く」16巻 成田美名子(2017.03.05)
- 「花よりも花の如く」最新15巻は画集付き特装版(2016.01.11)
- 「井筒」仕舞型付メモ(2016.01.07)
- COMIC 「花よりも花の如く」14巻 成田美名子(2015.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント