東伏見にカーリングを観に行こう
東京・東伏見のダイドードリンコアイスアリーナで開催されている第16回パシフィックカーリング選手権。明日いよいよ観戦に参ります。
初のカーリング生観戦。アイスホッケーなら観に行ったことはあるのですが、カーリングの試合は長いし、どのくらい防寒していけばいいのか見当がつかないなあ、と思っていたら、「日常/非日常Blog」のさいもんさんがこんなナイスなエントリをアップして下さいました。
【カーリング】これから東伏見でパシフィック選手権を観る人のためのガイド(日常/非日常Blog:2006/11/22)
さいもんさんのエントリから自分的要点を抜粋すると
・スタンドで観戦する場合の体感気温は10度くらい
・普通に冬の格好をして、できれば座布団やひざ掛けを用意
・双眼鏡とFMラジオを用意(あの小林宏さんの解説あり)
・大事な観戦のエチケット→フラッシュたかない。ミスショットで喜ばない。
といったところでしょうか。あ、あと食事も館内を当てにせず自分で準備して行った方がよさそうですね。長丁場だし。靴下もハイソックスにして、足元は特に暖かく。
さて一番のお目当ての日本女子代表は、ご存じ新生・チーム青森。テレビで見ると目黒さんのメガネ女子ぶりがきりりと知的で素敵です。試合も以下の通り、順調に勝ち進み、25日の準決勝進出が決定している模様。
チーム青森、台湾に圧勝 カーリング・パシフィック(asahi.com:2006/11/21)
チーム青森、万全の試合運び/目黒「ミスなかった」(東奥日報:2006/11/22)
連続得点で圧勝/台湾戦ハイライト(東奥日報:2006/11/22)
新生カー娘、NZ下し3連勝 パシフィック選手権(asahi.com:2006/11/22)
チーム青森3連勝、準決勝へ カーリング・パシフィック選手権(iza!ニュース:2006/11/22)
ともかく初めての生観戦。たいがいのスポーツは、全体が見えるのと臨場感でテレビで観るより生の方がずっと楽しめるものだと、これまでの経験から思っています。カーリングもきっとそうでしょう。期待大。
参考リンク:
カーリングの小林宏さん(日常/非日常Blog:2006/02/21)
#さいもんさんところの「カーリング」関連記事を一通り目を通してから観戦に行くと、トリノの興奮を思い出して、きっと100倍楽しめます。
売り上げランキング: 2755
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 近鉄ライナーズ・前田監督が今期限りでの退任を発表(2016.03.01)
- ラグビー日本代表SH田中史朗選手「負けるぐらいなら、嫌われる」出版記念サイン本お渡し&握手会に行ってきました(2016.02.01)
- LIXIL CUP 2016 7位決定戦・近鉄対NTTコミュニケーションズはトップリーグ史上初のサドンデス決着(2016.01.25)
- LIXIL CUP 2016(ラグビートップリーグ順位決定戦)近鉄対キヤノンを観てきました(2016.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント