六花亭商品勢ぞろい-8月30日からの伊勢丹北海道物産展にて
今回の取り扱い一覧は以下の通り。
マルセイバターサンド/ストロベリーチョコ(ホワイト・ミルク)/サクサクカプチーノ霜だたみ/マルセイチーズ&ビスケット/大平原/チョコマロン/おふたりで/ごろすけ家族/醍醐/シフォンケーキ/シーフォームケーキ/ホワイトチョコレート/モカホワイトチョコレート/板チョコレート/ベビーチョコレート/六花のつゆ/マンス・ショコラ/大地/まくら木/かの/ひとつ鍋/田舎まんじゅう/らんらん納豆/十勝マルセイバタ/六花撰
冒頭三種は物産展で買える定番品ですが、それ以降は道外ではそうそう買えない商品ばかり(「六花撰」は詰め合わせ)。
全商品にリンクを張ってご紹介したいところですが、今回はあまりに多いので断念。こちらの「オンラインショップ」から気になる商品をご覧いただければと思います。
で、私が好きなものを少々ご紹介すると。
・ごろすけ家族
ふくろうをかたどった、かわいい焼き菓子。実はまだ、家族のうちお父さんの「ホーホー」しか食べたことはありませんが、さつまいも餡の入った洋風人形焼はあっさりしっとりしていて美味でした。りんご好きなのでりんご餡入りの「ピーピー」に期待大です。
・醍醐
チーズスフレにチーズクリームをはさんだ焼き菓子。一時期大泉さんのお気に入りお土産だったもりもとさんの「ゆきむしスフレ」よりクリームの味がどっしりしているような記憶があります。
甘さ控えめなので、甘みが苦手な方にもぜひ。
・ひとつ鍋
鉄鍋をかたどった最中。小さなお餅が二つ入っています。私は最中はあまり得意ではないのですが、この「ひとつ鍋」はなぜか時折むしょうに食べたくなります。開拓時代の物語を感じるせいでしょうか。
これだけの商品が東京で買えることは滅多にありません。六花亭ファンの方、見逃せませんよ。
お菓子の街をつくった男―帯広・六花亭物語
posted with amazlet on 06.08.17
上条 さなえ 山中 冬児
文溪堂 (1999/04)
売り上げランキング: 126,221
文溪堂 (1999/04)
売り上げランキング: 126,221
| 固定リンク
「北海道」カテゴリの記事
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
「ショッピング」カテゴリの記事
- ルピシア冬の福袋2017、到着しました(2017.12.26)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年7・8月版~人気の花柄グッズにふせんとメモ帳が新登場(2017.06.24)
- ルピシア夏の福袋2017、到着しました(2017.06.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 「安野モヨコ展 STRIP! PORTFOLIO 1996-2016」 in IKEBUKURO PARCO MUSEUM でモヨコワールドに浸ってきました(2016.09.24)
- 「Perfume 『COSMIC EXPLORER』 × WIRED CAFE」コラボレーション店舗に行ってきました(2016.04.06)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「TOWER RECORDS CAFE表参道店 presents 山下達郎スペシャル企画」に行ってきました(2015.12.18)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント