チーム青森、日本選手権予選初日の戦い
トリノから帰って間もない女子カーリングのチーム青森の皆さん、本日から始まった日本選手権に出場しています。
「チーム青森」に熱い視線 日本カーリング選手権開幕(北海道新聞:2006/03/08)
帰国後初の公式戦出場とあって会場の青森市スポーツ会館は徹夜組の観客や大勢の報道陣などで大混雑。佐藤幸夫館長は「こんなに盛り上がってくれるなんて」と歓迎。秋田県大館市から来た主婦(67)も「カーリングが好きで何回も来たことがあるが、一度も満員になったことなんてなかった」と驚いていた。
本日の試合結果は、第一試合はチーム御代田(長野)に4-9で敗退。第二試合はチーム岡山(岡山)に15-2と快勝、初日を1勝1敗でスタートしました。
チーム青森、御代田に敗れる(Web東奥:2006/03/08)
チーム青森、初日は1勝1敗(Web東奥:2006/03/08)
戦績一覧はこちらからどうぞ。
日本カーリング選手権大会女子の部(Web東奥)
結果速報はこちら。携帯からも見れるそうですので、ファンの方も安心ですね。
出場チームは全部で9チーム。長野・北海道が3チームずつ、あとは岩手と青森、岡山からです。北海道の「チーム常呂中」って、中学生ですか?すごすぎ。
前年度優勝はチーム長野。チーム青森はどこまで勝ち進むことができるでしょうか。
いやあ、深夜でいいんでTV放映してくれないでしょかねぇ。もっともっとカーリングの試合、見たいです。
今日のNHKニュース7でもチーム青森メンバーと会場の様子を放映。岡山から来た、という方や地元の方が映っていました。
小野寺さんは「日本選手権にこんなにお客様がいらっしゃるなんて、青森まで来ていただいて、もう恐縮です。」とのコメント。
尚、試合の観戦は、希望者が多いため先着順という噂もあります。行かれる方、くれぐれもご確認を。
チーム青森情報といえば、地元紙東奥日報のサイト・Web東奥。
いつの間にかこんな特集ページができていました。
カーリング/チーム青森(Web東奥特集ページ)
トリノ五輪の女子カーリングで、日本代表の「チーム青森」は準決勝進出を逃したものの、メダル候補のカナダやイギリスを撃破する大活躍を見せ、不振だった日本代表の中で一躍、注目を集めた。スキップ(主将)の小野寺歩をはじめ、林弓枝、目黒萌絵、寺田桜子、本橋麻里の5人で構成する「チーム青森」は“カーリング娘”とも呼ばれ、人気沸騰中だ。
また、これまでマイナー競技だった「カーリング」という競技自体にも関心が集まり、県カーリング協会などには県内外から問い合わせが殺到している。 “カーリングの街”を掲げる青森市では、今年3月に「日本カーリング選手権大会女子の部」が、2007年3月には「世界女子カーリング選手権」が開催されるほか、カーリングを題材にした映画の制作も始まった。“今が旬”の「カーリング」と「チーム青森」を特集する。
ということで、過去記事含めてめちゃくちゃ充実しています。
トリノでファンになった方、まずはここの情報をおさらいしておくと、カーリングやチーム青森がますます好きになりそうですね。
参考リンク:
女子カーリング「5人娘」注目の的 急きょ会場増設(河北新報ニュース:2006/03/04)
カーリング大会準備に大わらわ(asahi.comマイタウン > 青森:2006/03/08)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 近鉄ライナーズ・前田監督が今期限りでの退任を発表(2016.03.01)
- ラグビー日本代表SH田中史朗選手「負けるぐらいなら、嫌われる」出版記念サイン本お渡し&握手会に行ってきました(2016.02.01)
- LIXIL CUP 2016 7位決定戦・近鉄対NTTコミュニケーションズはトップリーグ史上初のサドンデス決着(2016.01.25)
- LIXIL CUP 2016(ラグビートップリーグ順位決定戦)近鉄対キヤノンを観てきました(2016.01.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
コメント