カーリングバナナ
4日放映のTBS「ブロードキャスター」で、カーリング女子チームの青森凱旋時密着取材の様子が放映されていましたが、そこで紹介されたのが「カーリングバナナ」。
選手育成へ「カーリングバナナ」(Web東奥:2006/02/07)
カーリングバナナは、青森商工会議所食品部会長でもある篠崎社長の発案。糖度が高いフィリピン産バナナ四-五本を一袋として販売し、売り上げの1%程度を県カーリング協会に寄付。カーリング選手育成に役立ててもらう。バナナの価格は百九十八円程度になる。青森市では今年三月に全国高校選手権や小学生フェスティバル、二〇〇七年三月には世界女子選手権など、カーリング関連の大会がめじろ押し。また、十日開幕するトリノ五輪にチーム青森が出場するとあって、カーリング熱が高まっている。それだけに同社は「一般の人も巻き込んで、カーリングを一層応援したい」と意気込む。今後、地産地消、地元経済活性化のためにも、リンゴなどの県産品でも同様の企画を行う方針だ。
おいしいバナナを食べてカーリング協会への寄付ができるなら、東京からでも何かの役に立てないだろうかと、発売元の青森合同青果さんに「東京で買えませんか?」と問い合わせてみましたが、残念ながら青森県内のみの販売だそうです。
青森ではテレビCMも放映されているそうですので、カーリングファンの方がこれから青森へお出かけの際は、TVをチェックして、地元のお店で朝食用に「カーリングバナナ」を購入される、という楽しみがありますね。
また、今後「リンゴなどの県産品で同様の企画」を検討中とのことですので、その際は地元優先はもちろんですが全国販売も併せてご検討していただければ、というのがファンの勝手なお願いです。
私にとって青森といえば、「Natural」の青森の描写が印象的な「成田美名子さん」と、メンバー全員が青森出身の「SING LIKE TALKING」でしたが、これからは「カーリング」もキーワードになりそうです。
3/11追記:
明日12日のNTV系「SPORTSうるぐす」(23:30~24:10)で、カーリングバナナの特集をするようです。チェックしなければ!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 近鉄ライナーズ・前田監督が今期限りでの退任を発表(2016.03.01)
- ラグビー日本代表SH田中史朗選手「負けるぐらいなら、嫌われる」出版記念サイン本お渡し&握手会に行ってきました(2016.02.01)
- LIXIL CUP 2016 7位決定戦・近鉄対NTTコミュニケーションズはトップリーグ史上初のサドンデス決着(2016.01.25)
- LIXIL CUP 2016(ラグビートップリーグ順位決定戦)近鉄対キヤノンを観てきました(2016.01.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
コメント