ミスター、若者の生と性を語る?
主催元は北海道臨床衛生検査技師会(略称「北臨技」)。「2006医学検査デー公開講演会開催のご案内」にある講演概要は以下の通り。
講演名:2006医学検査デー公開講演会
日 時:平成18年4月15日(土)午後1時から4時(開場12時)
会 場:サッポロファクトリーホール 札幌市中央区北2条東3丁目
はまあいいとして。
テーマ:若者の生と性・・・性感染症・・・よ~く考えよ!!体は大事だよ~!!
講 師:鈴井 貴之 氏 株式会社クリエイティブオフィスキュー 代表取締役
立野 佳子 先生 札幌市豊平保健センター 保健担当部長
岩室 紳也 先生 (社)地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター センター長
あの、ミスター。
いつから性感染症のエキスパートになったんでしょう?それとも「若者の生と性」が得意ジャンル?
一体何を話す気なんですかあ。
定員600名、3月10日締め切りだそうですが、その申し込み方法も一筋縄ではいきません。
応募方法:①北臨技で用意した専用の※申込用紙に必要事項を記載し、切り取り、二つ折りにして糊又はセロテープでとめ、80円切手を貼り郵送する。
②本ホームページにある応募用紙(PDF)をダウンロードし、やや厚めの紙に両面印刷して、必要事項を記載し、切り取り、二つ折りにして糊又はセロテープでとめ、80円切手を貼り郵送する。(カラー印刷でなくても可)
つまりあらかじめ印刷された専用申込用紙か、それをデータ化したPDFファイルをダウンロードして自家製で作って応募してね、ということらしいのです。
せっかくWebサイトお持ちなんだから、そちらからできるようにしたら楽なのに、とここまで書いて「あっそうか」と思いました。楽ではない手段にあえてしたとしたら。
楽な手段にしてしまったら下手すると私のようなミスター目当ての不届き者がネットから大挙して応募し、本来この講演を聞いてほしい人達に聞いていただけないという事態になることを危惧した北臨技のスタッフの方が、本気で聞きたいと思う「本気者」じゃないとやらないような手間のかかる方法をあえて選ばれたのでは、と思わず妄想。
ともあれ、申込用紙には「映画監督・タレントの鈴井貴之さんも参加してくれます!」とイタリック赤文字で書かれており、地元の人気者であることがこういうお仕事からも推察されるミスターでありました。
| 固定リンク
「OFFICE CUE」カテゴリの記事
- MOVIE 「駆込み女と駆出し男」(2015.06.18)
- 大泉洋さんのダメ父ぶりが快調な新朝ドラ「まれ」(2015.04.16)
- ミスターこと鈴井貴之さんが初連ドラに挑戦・「不便な便利屋」4月より放送(2015.02.11)
- なんとテレ朝で2/15に全国放送予定 「ハナタレナックスEX(特別編)大泉洋が!安田顕も!ふるさと北海道で素顔全開!?自由気ままなドライブ旅☆ちょいのり!in函館」(2015.02.08)
- MOVIE 「ぶどうのなみだ」(2014.10.15)
「北海道」カテゴリの記事
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
コメント