「シムソンズ」でカーリング選手へのサポートを
19日のイギリス戦、手に汗握る接戦を最後は10対5で勝ち取ったカーリング日本女子。
カーリング日本女子、英国に勝ち3勝目 予選突破に望み(asahi.com:2006/02/20)
冴えまくるショットを打つ彼女達の凜とした表情はとても美しく清々しく、見ているこちらも励まされます。
でも、彼女達をめぐる競技環境は決してやさしいものではなかったのでした。
誰か小野寺と林を支えてくれ(日常/非日常Blog:2006/02/19)
冬季スポーツはとにかく金がかかる。そして五輪以外の露出が少ない。企業支援も減り続けている。新しい仕組みが必要だなあ。映画『シムソンズ』も公開されて、いまこの競技に注目が集まっているうちに何か手が打てないものか。
掲記エントリでもリンク紹介されているゲンダイネットの記事に、その厳しい現実が書かれていました。
【女性アスリートの素顔と私生活】小野寺歩(カーリング) (ゲンダイネット)
前回ソルトレークシティー五輪は2勝7敗の8位で予選敗退。「緊張で何もできなかった」(本人)と屈辱だけが残った。しかも、地元の北海道常呂町に戻ったところ、「基幹産業は畜産とホタテ漁」(町役場)という過疎の町に若い女性の就職口はなかった。チームは解散し、「嫁にでも行こうか」と引退も考えたという。
そんな時、青森市が市民の生涯学習の一環として専用カーリング場を造るという話を聞き、ソルトレークシティー五輪からの同僚の林弓枝(27)と2人で施設運営公社に就職した。「身分が嘱託のため、給料は一般のOLさん以下。スポーツ専門員という肩書でコーチをしたり、スポーツ会館の受け付け業務をこなしています。海外遠征費などの捻出に資金がかかるため、爪に火をともすような生活をしているはず。お付き合いしている男性の噂も聞きません。普通の年頃の女性のようにワイワイ飲み屋で騒ぐような機会は少ないようですね」(青森市文化スポーツ振興公社の上司)
「常呂出身の彼女達がなぜ『チーム青森』だったんだろう?」とは思っていましたが、こういうことだったとは。景気が回復していると世間では言いますが、北海道の厳しい経済状況では彼女達が定職につくことが難しいという現実があります。
ウインタースポーツはマイナースポーツが多く、なかなか企業の援助がつきにくいということで、もしかしたらどの競技の選手も似たような状況なのかもしれません。
そういう意味では特定の競技に肩入れする発言は公平ではないとも言えますが、北海道出身である彼女達、見知った常呂という場所で力を入れているカーリングという競技、そして大泉洋さんがコーチ役で出演した「シムソンズ」という映画があるという今この時に、私にカーリングを応援するなというのは酷と言うものです。
「シムソンズ」を制作しているドリームステージピクチャーズはPRIDEの関連会社ですが、そのPRIDEが次回オリンピックに向けた支援を表明してくれています。
高田本部長「シムソンズ」カーリング支援(nikkansports.com:2006/02/12)
PRIDE高田延彦統括本部長(43)が2010年バンクーバー冬季五輪のカーリングチーム育成に乗り出した。高田は02年ソルトレークシティー五輪のカーリング女子日本代表チームの実話を基にした映画「シムソンズ」(佐藤祐市監督、18日公開)に特別出演。完成した映画を見て、カーリングを通じて描かれる友情ときずなに感激した。そこで、製作サイドに次世代チーム育成のため、同映画のグッズ売り上げの一部を日本カーリング協会に寄付することを提案し、検討されることになった。
PRIDEの心意気、うれしいじゃないですか。ならば観客としては、まずは「シムソンズ」をより盛り上げていくところから始められないかと。映画館に足を運んで、グッズを購入し、そして感想をブログに書いて。
上映館は「シムソンズ・上映劇場一覧」をご参照ください。お近くの映画館に、まずは足を運んでみませんか。
オリンピックでカーリング女子チームの健闘に釘付けの皆さん、彼女達の活躍を今後も支えられるよう、そして次の世代へつなげるよう、よろしかったらご協力を。
関連エントリ:
「シムソンズ」公開日にカーリング女子大きな金星(2006/02/18)
「シムソンズ」製作発表記者会見&「ところ通信」(2005/12/20)
リアル「シムソンズ」メンバー2人、二度目のオリンピックへ(2005/11/24)
映画「シムソンズ」に大泉さん&森崎さん出演(2005/11/03)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 近鉄ライナーズ・前田監督が今期限りでの退任を発表(2016.03.01)
- ラグビー日本代表SH田中史朗選手「負けるぐらいなら、嫌われる」出版記念サイン本お渡し&握手会に行ってきました(2016.02.01)
- LIXIL CUP 2016 7位決定戦・近鉄対NTTコミュニケーションズはトップリーグ史上初のサドンデス決着(2016.01.25)
- LIXIL CUP 2016(ラグビートップリーグ順位決定戦)近鉄対キヤノンを観てきました(2016.01.16)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- MOVIE「ドライブ・マイ・カー」(2022.01.10)
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- MOVIE 「万引き家族」(2018.06.06)
「北海道」カテゴリの記事
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年11月版・例年通りアップルパイ「君が家」入り(2017.10.25)
- 六花亭さん「おやつ屋さん」2017年9・10月版(2017.08.24)
コメント
くりおねさんっっ 私も同じですっっ! ←力はいってる
最後まで彼女達を応援しましょうっっ!
但し、気持ちは解るが厚着の恰好に"ねぶたの花笠"は合わん…(-_-; といつも思ってる。。。
(連日LIVE中継に見入って寝不足のfumi_oより)
投稿: fumi_o | 2006/02/20 07:54
>fumi_oさん
残念な結果にはなりましたが、彼女達の健闘は忘れられません。スポーツを見てこんなに清々しい気持ちになるのは久し振りのような気がします。
寝不足の人が日を追って増えていったような。今ブログワールドでカーリング人気、すごいですよね。長野の時から好きな私としてはうれしい限りです。
投稿: くりおね | 2006/02/21 23:46