MUSIC 「Winter's Solstice, Vol. 1」
しんと底冷えする季節になると聴きたくなるのが「Winter's Solstice, Vol. 1」。
ウインダム・ヒル・レーベルに一時期ハマっていて、その頃友人から紹介された季節もののコンピレーションCDだ。
winter's solsticeというのは「冬至」という意味だが、時期的にクリスマスアルバムと言え、ウインダム・ヒルとしてもこのあと何枚かシリーズとしてリリースしている。
私が持っているのはその最初のvol.1のみだが、毎年聴いてもなぜか飽きない。
すべてインストゥルメンタル曲で、ギター、ピアノ、オーボエ等さまざまの楽器を使い、冬の風景が浮かぶような清冽で透明な曲が収録されている。
収録曲は次の通り。(Amazonより)
1.Jesu, Joy of Man's Desiring
2.Engravings II
3.New England Morning
4.High Plains
5.Nollaig
6.Greensleeves
7.Bach Bouree [From the French Suite]
8.Northumbrian Lullaby
9.Petite Aubade
10.Tale of Two Cities
個人的には1曲目の「Jesu, Joy of Man's Desiring」(主よ、人の望みの喜びよ:バッハ)が一番好きだ。
ジョージ・ウインストンも「December」というアルバムの中でピアノで演奏しており、そちらも好みではあるが、デビッド・クォーレイというプレイヤーがギター一本で歌い上げるこのバージョンがmost favorite。
このアルバムのことを調べようと検索してみたら、「Windham Hill」というサイトがあった。こちらではウインダム・ヒルレーベルそのものについてやアーティスト達、リリースされたアルバムについてきめ細かく情報を集約されていて、「Winter's Solstice, Vol. 1」についても詳しく解説されていたので、もっと知りたい方はぜひリンク先をご参照いただければと思う。
Winter's Solstice, Vol. 1
posted with amazlet on 06.01.05
Various Artists
Windham Hill (1990/10/25)
Windham Hill (1990/10/25)
おすすめ度の平均: ![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- NHK「今夜も生でさだまさし~長崎名物ちゃんぽんカステラさだうどん~」11/5放送(2017.09.30)
- NHK「今夜も生でさだまさし~久慈だョ!じぇじぇじぇん員集合~」9/24放送(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント