« MUSIC 「Winter's Solstice, Vol. 1」 | トップページ | 佐藤竹善さんのブログスタート »

2006/01/11

TV 「おかしなふたり」

大泉洋さん主演ドラマ「おかしなふたり」、録画したものをようやく見ることができた。

いやあ、たまらん。断言しよう。ファン必見。

※若干内容に触れていますので、未見の方はご注意下さい。

脚本の土田さんは大泉さんに完全に当て書きしたんじゃないかと思ってしまうような、funnyでちょっと見栄っ張りで小心者で、熱い想いが空回りしちゃう、そんな「桜木直」がぴったりハマって。
別れた子供・直史役の広田くんとも息がぴったりで、賢くてしっかり者の息子とお調子者の父、という図がすごくおかしい。まさに「おかしなふたり」。

脇も、資格取得マニア役の大杉さん、下着マニア役の手塚さん、男性アレルギーの元ホステス役の木村さんの三人がうらぶれた通称「復活荘」住人としてしっかり固めてくれる。いやあ、もう、三人ともキャラ強くて、大泉さんとガチンコ勝負。
TEAM-NACSの同胞・森崎さんのおフランスかぶれなデカイ演技も秀逸。

鈴木雅人さんの顔面アップの多い演出もテンポよく、甲本さん演じる警官や金田さん演じる社長がどんどんやりこめられていくシーンは痛快で爆笑。

そういった笑いがたくさんあってこその、クライマックスの大泉さんの長台詞。
堤防を直史と歩きながら、かなえられない「父親」としての想いのたけを、なんだかやたら具体的に若干妄想的に、でもとうとうと語るその言葉に、見ていたこちらは号泣。そしてラストは、もう、降参。

「くすくす」「あはは」とさんざん笑って、最後はほろりとさせる、ウェルメイドなコメディ。
この設定とメンバーで続編をぜひ作ってほしいと思う。今度は全国放送の枠で放映できるようにして。
桜木直を演じる大泉さんをできるだけ多くの人に見てほしいから。

おかしなふたり
おかしなふたり
posted with amazlet on 06.01.11
アミューズソフトエンタテインメント (2006/02/24)

|

« MUSIC 「Winter's Solstice, Vol. 1」 | トップページ | 佐藤竹善さんのブログスタート »

映画・テレビ」カテゴリの記事

OFFICE CUE」カテゴリの記事

コメント

私は北海道在住なんですが、早く見たくて我慢できずに東京に住むいとこに録画してもらってビデオテープを送ってもらい速攻見ました。土田さんは北海道に来て実際に大泉さんに会って、彼のイメージで脚本をお書きになったそうですよ。土手のシーンは良かったですね。ラスト、お約束、みたいな感じですが感動ものでした。音楽だけ若干不満でしたが…。北海道ではあす14日のお昼に放映です!あの洋さんをたくさんの道民が見てくれると思うと嬉しいですねー。

投稿: Hiro | 2006/01/13 20:42

>Hiroさん
地元の方がリアルタイムで見れない、というのもじれったいですよね。でも手配してきっちりご覧になるあたり、さすがです。
実際土田さんが北海道にいらしてくれたんですか。納得です。大泉さんの特徴をよく活かした役になっていて、うれしかったです。
昨日の放映、北海道のみなさんの感想はどうだったんでしょうね。ちょっとドキドキです。

投稿: くりおね | 2006/01/15 12:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TV 「おかしなふたり」:

« MUSIC 「Winter's Solstice, Vol. 1」 | トップページ | 佐藤竹善さんのブログスタート »