« 北海道限定商品「やきそば弁当」を食べてみた | トップページ | 1月12日はまたしてもフジテレビ・大泉さん祭り »

2006/01/05

新潟日報、大雪の状況や乗り切る知恵をメール募集中

新潟を含む日本海側で12月中旬から記録的な豪雪と寒さとなっていますが、地元紙・新潟日報ウェブサイトで、「異常寒波 各地の状況や乗り切る知恵をメールで募集中」として、読者からの投稿を募集しています。
12月の大停電時のメール募集が好評だったのでしょうか。

現在トップページで「異常寒波による豪雪で、死傷者が増えています。安全をどう守るか、ご意見などをメールで募集中(内容は新潟日報に掲載されることもあります)」というテロップを流しています。
メール宛て先はこちら
できれば県外在住者がWebや携帯からでも見れるように、停電の時のように公開していただけるとうれしいですね。

雪に関するニュースを拾っておきましょう。

異常寒波、山沿い中心に大雪(新潟日報Web:2006-01-05-22:07)

県内は5日も山沿いを中心に大雪となった。新潟地方気象台によると、津南町で同日午後8時、観測史上最高の389センチの積雪を記録した。県の観測によると同日午後9時半現在の県内最高値は十日町市十二峠の471センチ。県は同日、豪雪対策本部を設置、1996年1月以来となる県災害救助条例を適用した。(中略)
気象台によると、5日午後9時現在の積雪は、湯沢町329センチ、十日町市288センチなど。6日の日中は冬型の気圧配置が一時的に緩むが、7日は再び冬型が強まり大雪の恐れがある。6日夕方までの24時間降雪量は多いところで上中越の山沿い50センチ、下越の山沿い25センチ。

471センチって。

十日町市で3世帯が自主避難(新潟日報Web:2006-01-05-21:29)

湯沢などでスキー場一部閉鎖(新潟日報Web:2006-01-05-20:11)

県内の雪害死傷者100人超す(新潟日報Web:2006-01-05-13:59)

大雪で津南町では年間積雪更新(新潟日報Web:2006-01-05-13:22)

日本海側で大雪の恐れ 新潟・津南で積雪3.8m(asahi.com:2005/01/05)

12月の積雪、106地点で記録更新 雪の死者26人に(asahi.com:2005/01/04)

ニュース特集<記録的大雪>(asahi.com)

1/6追記:
新潟日報Webに特集ページ「県内大雪 異常寒波」が開設されています。
過去の雪被害もこちらから一覧で参照可能。

|

« 北海道限定商品「やきそば弁当」を食べてみた | トップページ | 1月12日はまたしてもフジテレビ・大泉さん祭り »

ニュース」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟日報、大雪の状況や乗り切る知恵をメール募集中:

« 北海道限定商品「やきそば弁当」を食べてみた | トップページ | 1月12日はまたしてもフジテレビ・大泉さん祭り »