行ってきました「Japan Bloggers Conference」
16日の金曜日に開催された「Japan Bloggers Conferene」に行ってきました。
参加者ブログリストで名前を見つけたあひるさん(早速レポートを上げています)に事前に連絡を取り、あひるさんのお友だちのyanaさんと3人で待ち合わせて、会場の東京ウィメンズプラザへ。
カンファレンスの運営メンバーやパネラーにお知り合いさんが多い、ということで遊びに行った次第ですが、なかなか楽しませていただきました。
第一部から第三部までそれぞれ30分程度3人のブロガーさんたちとモデレータさんが登場。
質問に答える形で進んで、まあ雰囲気としてはカンファレンスと言うよりはトークショーという方が実感としては近いかな。カジュアルな気分で聞いてました。
面白かったのは、第一部「Passion for the Future」の橋本大也さん、「isologue」の磯崎さん、「ネタフル」のコグレさん三名の組み合わせがある意味書籍「アルファブロガー」の内容がそのまんま目の前で展開されるようなネットセレブ感あふれる内容でスタートして、第二部の29manこと渡辺英輝さん、「Shuiro note」他複数のブログを書かれるsix apart社の斎藤朱保さん、「ちょーちょーちょーいい感じ」の保田さんで少しゆるくなり、第三部の「ガ島通信」の藤代さん、「小鳥ピヨピヨ」のいちるさん、「好むと好まざるとにかかわらず」のcatfrogさんで爆笑総崩れしたこと。
モデレータのキャラを反映していたとも言えます。(第一部は渡辺さん、第二部は徳力さん、第三部は上原さん)
「ブログを使って、運がよければリアルでもいいことを」的色気を持ってブログやるなら、修行僧のような毎日更新とポリシーを持った読者を意識したコンテンツ作りが必要だし、そうじゃなくてもブログが縁で思わぬ出会いがあったりして楽しいし、匿名でほんよりとできる自分の居場所としてのブログだってありじゃん。
むりやりまとめるとこんなことを言ってたような気がします。
ただ、第一部のアルファブロガーの方々も、直接利益を求めてブログを書いてるわけではないということは付け加えておきます。何度か出てきたキーワードで「パーソナルブランディング」というものがありましたが、パーソナルであるがゆえにエゴが前面に出ると読者はどんどん離れて行ってしまうんでしょうね。
尚、斎藤朱保さんのところでちらっと触れられていた「無駄に」ネタの顛末を知りたい方はこちらのエントリをご参照ください。
懇親会はロイヤルホストを借り切っての200人近い立食パーティー。昼間もほぼ立ちっぱなしの仕事をしたあとの私には歩き回って新しいお知り合いを増やす元気はなく、あひるさんに知り合いをご紹介したり、偶然目の前を通り掛かった大西宏さんをつかまえたりするのが精一杯。あの中島ひなさんに名刺をお渡しできた時「あーくりおね あくえりあむさん!」と私のブログをご存じだったのがとてもうれしかったんですが、もうすでにその時点で疲労の限界で、本当はいろいろお話ししたかったのに何も言えずに終わってしまってとても残念でしたあああ。
帰りのクロークでわやわやしゃべりながら荷物を取ってると「もしかしたらくりおねさんですか?」と声をかけられて「ん?」と振り返ると、以前別のネット系集まりの懇親会パートで一度お会いしたことがあったユキジさんでした。
「お顔を見た時はわからなかったけど、声を聞いたらすぐわかりました」と言われて、うーむ私の声はそんなに特徴が・・・と微妙な気分に。いやでもこんな風にばったり会えるのもこの手の集まりの楽しいところですね。
とまあてんこ盛りの金曜夜、とても楽しく過ごせました。関係者のみなさまお疲れさまでした。
あー、ひとつ運営方の皆様にご提案が。
せっかくあれだけ年代的にも職業的にも見事にばらばらと思われる人達が観客として集まったのだから、その場で簡単なアンケートなど取られてみてもよかったのではないかと。どこで知ったかとか、何を期待したかとか、どこが面白くてどこがいまいちだったとか。参加者あてにあとでメールでもいいかもしれませんが、時間が経つと忘れちゃいますからねぇ。
無料でも有料でも、人を集めたイベントやる時って、ダイレクトな反応ほしいじゃないですか。ブログにはネガティブなこと書きたくない方も多いでしょうし。
もしメールで企画されていたとしたら、余計なお節介ご容赦ください。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 12th Anniversary(2016.02.08)
- 10th Anniversary(2014.01.19)
- 7th Anniversary(2011.01.22)
- 6th Anniversary(2010.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- A Happy New Year 2022(2022.01.03)
- A Happy New Year 2020(2020.01.05)
- A Happy New Year 2018(2018.01.03)
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
コメント
先日はお疲れさまでした。
顔の広いくりおねさんのおかげで、いろんなかたとお話できて本当に実り多い時間を過ごすことができました。1人だったら絶対あんなに楽しめなかったです。ありがとうございました。
ああっでもお疲れだったのですね...あの場で気づかなくて申し訳なかったです。(飲み物と椅子が、もっとホールに用意されていたら有り難かったですね)
またの機会にもぜひご一緒させて頂きたいです(^^)
投稿: あひる | 2005/12/18 23:02
>あひるさん
こちらこそご一緒いただきありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
けっこう自分でもテンション高くなってたみたいで、疲れに無自覚でした。あとから思えば、という感じで。いやはや。
次回はもう少しこじんまりした会合もいいですね。その時もぜひ。
投稿: くりおね | 2005/12/19 19:06