映画「シムソンズ」に大泉さん&森崎さん出演
以前から噂になっていましたが、オフィシャルな発表を待ちつづけ、ようやくのアナウンス。
AMUSEサイトには他のスタッフの名前もこのように載っていました。
映画「シムソンズ」
監督:佐藤祐市
脚本:大野敏哉
出演:加藤ローサ、藤井美菜、高橋真唯、星井七瀬ほか
「シムソンズ」の舞台になるのは、北海道の常呂町(ところちょう)。オホーツク沿岸で、網走のお隣に位置している、ホタテ漁を中心とした漁業の町。
ここは、日本でも数少ないカーリングに力を入れている町で、町営のカーリング専用リンク「常呂町カーリングホール」があるのです。
この町で生まれ育った女子高生達がふとしたことからカーリングを始め、日本代表としてソルトレークオリンピックに出た、という実話を元にした映画が「シムソンズ」。現在常呂町で撮影中とのこと。「シムソンズ」はカーリングのチーム名なんですね。
さて、「カーリング」と聞いてすぐに「ああ、あれね」とピンと来る方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
氷上のチェスと言われるカーリングは、1998年に長野で開催された冬季オリンピックから正式競技になったもの。
苫小牧カーリング協会のウェブサイトにある「カーリングとは」から概要を引用すると。
(1) チーム構成 1チーム4人で、投球順に「リード」「セカンド」「サード」「スキップ」と呼ばれる。スキップは、チームの主将でもある。
(2) ルール 1人2投ずつストーン(石)をハウスと呼ばれる円に向かって氷上を滑らせる。対戦する2チームが交互に投球し、全員の投球が終了した時点で得点を数える。この1回の攻守を1エンドと言う。公式な試合は10エンド行う。ゲーム進行に関しては、様々なルールがあるが省略する。
(3) 得点の数え方 対戦相手のハウス内に置かれたストーンで円の中心に一番近いストーンの内側に置かれた自チームのストーンの個数が得点となる。この場合、相手チームの得点は0点となる。
逆に、自チームのストーンで円の中心に一番近いストーンの内側に相手チームのストーンがあれば、相手チームに得点が入り、自チームは0点となる。
把手のついた石(ストーン)を順序にすべらせて投入し、氷の上に描かれた円の中心の近くにできるだけ多く止まるように石の向かう方向をブラシで氷をこすって微調整するのですが、難しいのはこれを相手チームと交互に行う、というところ。相手チームを有利にさせず、なおかつ自分達のストーンをいかに多く中心近くに留めるか。このあたりの頭脳戦が「氷上のチェス」と呼ばれるゆえんなのでしょう。
たまたま長野オリンピックの時にカーリング日本代表男子チームの試合を見ていたのですが、その時にスキップをつとめていた敦賀信人(まこと)さんが若くてかっこいいのにびっくり。アメリカとの試合で逆転負けを喫し、リンクの上にくず折れて涙する姿は今も覚えています。
「シムソンズ」のストーリーで「憧れのカーリング選手・真人に触発され」とあるのは、きっと敦賀さんをモデルにしているに違いない、と見ました。真人役で本人が出て来ないかなあ。(本人は今は漁師として家業を継ぎながらカーリングを続けているそうです。)
気になる大泉さんの役どころですが、噂では主人公達のコーチをやる「元カーリング常呂町代表選手のワケあり漁師・平太」ではないか、とのこと。実際はどうなんでしょう。まずは公式発表を待ちましょうか。
現在、常呂町ウェブサイトでエキストラを募集中です。もともとは町民の方を対象にしていたようですが、町外の方もOKとのこと。交通費・謝礼等はないようですが、興味のある方はどうぞ。ちなみに最寄り空港はオホーツク紋別空港か女満別空港が便利です。
参考リンク:
カーリングひろば
※個人サイトですが、とても見やすくまとめられています
カーリング長野五輪代表 敦賀信人さん
(道新小学生新聞から 子供だった頃)
特集 新・北海道人 漁業・カーリング選手 敦賀 信人さん
(北海道暮らし)
11/6追記:
「Boo Room」さんの「シムソンズ」というエントリを見たら、常呂町ウェブサイトの「ところ通信」10月号でしっかりキャスティングが掲載されていたことを発見。すみずみまで見ないとダメですねぇ。
で、噂通り、「シムソンズコーチ・大宮平太役」でした。
| 固定リンク
「OFFICE CUE」カテゴリの記事
- MOVIE 「駆込み女と駆出し男」(2015.06.18)
- 大泉洋さんのダメ父ぶりが快調な新朝ドラ「まれ」(2015.04.16)
- ミスターこと鈴井貴之さんが初連ドラに挑戦・「不便な便利屋」4月より放送(2015.02.11)
- なんとテレ朝で2/15に全国放送予定 「ハナタレナックスEX(特別編)大泉洋が!安田顕も!ふるさと北海道で素顔全開!?自由気ままなドライブ旅☆ちょいのり!in函館」(2015.02.08)
- MOVIE 「ぶどうのなみだ」(2014.10.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
- 気仙沼のカフェ「K-port」は謙さんであふれていました(2016.05.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK 「2018新春生放送!年の初めはさだまさし」1/1放映(2017.12.22)
- MOVIE 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2017.12.17)
- NHK「今夜も生でさだまさし~おーいったショータイム!~」11/26放送(2017.11.19)
- MOVIE 「ブレードランナー2049」(2017.11.12)
- MOVIE 「ドリーム」(2017.10.08)
コメント