髪の健康
先日美容院に行った時、カットの後のブローを終えた私の髪を見て、美容師さんが一言「見事な天使の輪ですねぇ」。
そう言われて鏡を見ると確かに。照明を受けて妙につやつやしています。
丁寧にブローしてもらった後だからじゃないかなあ、とも思いつつ、「髪もパサツキがおさまっていい状態になってますよね。頭皮も青白くて健康な色だし」と言われて「へぇ、そんなに違いますか」と。
以前はハネやすかった部分もハネなくて、扱いやすくなっているんだそうで。
ボブベースのショートヘアでパーマもカラーも入れていないので、髪を痛める要素が少ないというのはあると思います。と言って何か特別なトリートメントをやっているわけではなく、しいて言えば4年前からシャンプーを石けんシャンプーにしていることくらい。
生協でみつけた「アンジーナ」というツバキ石けんを主原料にしている石けんシャンプーで、椿油配合なのでリンス不要というものを、ずっと使っています。
そもそも石けんシャンプーを使いだしたのは、4年前に西村しのぶのコミックエッセイ「下山手ドレス」を読んでから。
ある日抜け毛が妙に細くなっているのに気付いて「うわあ、どうしよう」と思ったちょうどその頃読んだ「下山手ドレス」の中に「ものすごくサッパリするしふんわり洗えるし」とあるのを見て、「そうか、じゃあ試してみようかな」と購入。その快適さに、以来ずっとこれ一筋です。
泡は少なく余計な香料も使わず、何より洗い上がりがむちゃくちゃさっぱりすっきり。しかもリンスやトリートメント不要。どうしてもパサつきが気になる方は、リンゴ酢などを少しだけ混ぜたお湯でじゃぱじゃぱリンスすれば落ち着きます。余計なものをつけず、ちゃんと洗っていればOKなのだということを体感しました。
試しに何度か以前使っていたシャンプーを使ってみたりもしたのですが、強い香りと立ちすぎる泡、そしてすすいでもすすいでも残るぬるぬるした感じがどうにも落ち着かず、やっぱり石けんシャンプーがいいや、とその度実感することに。
気になっていた抜け毛の細さもしばらくすると元にもどってめでたしめでたし。
もちろん頭皮と髪の健康は、シャンプーだけの問題ではなくて、ストレスの影響もかなり大きいとのこと。
美容師さんによると「最近脱毛症や白髪ができている方のお話を聞くと、人間関係のストレスもあるし、メールなんかを電車の中でもやったりしてるんで頭を休ませる時間がないみたいなんですね。女子高生の白髪も増えてるんですよ、ストレスで。」とのこと。うーん。
液晶から目を離し、ぼんやりする時間って、無駄ではなく実はけっこう大事なのかもしれません。
ちなみに健康な頭皮の色は青白いけれど、赤みがかかってくるとストレスがかかっていたりして不健康な状態なのだそうです。
角川書店 (2001/01)
売り上げランキング: 24,096




| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- A Happy New Year 2020(2020.01.05)
- A Happy New Year 2018(2018.01.03)
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- R.I.P. アル・ジャロウ(2017.02.13)
コメント
シャンプー選びにいつも苦労してるのですが、これはよさそうですね。いいものを教えていただいた。ありがとうございます^^
しかし「下山手ドレス」はすごいですよね!友人はこれで布ナプを知り、私にも教えてくれてほんと重宝しています。amazonでももう新刊はないんですね、探して購入しよう。
投稿: あひる | 2005/10/12 19:14
>あひるさん
ご参考になったようで、うれしいです。
渋谷の東急ハンズでも売ってますので、もし生協とかのルートがなければそちらでどうぞ。
西村さんは「おしゃれなエコ推進者」ですよね。シンプルにできるところはシンプルにして生活しよう、という彼女のメッセージにいつも共感しています。
投稿: くりおね | 2005/10/13 23:35