« COMIC 「働きマン」第二巻 安野モヨコ | トップページ | うなぎの「一気焼き」にご注意を:千葉で火事騒ぎ »

2005/07/28

MOVIE 「電車男」

昨年の夏にネットで話題となり、書籍化から今年になって朗読劇・映画・TVドラマ・そして舞台劇と相次いで映像化されているコンテンツ「電車男」。
私から木村剛さんにトラックバックでお知らせしたら「電車男の話、教えていただいて有難うございました。感動しました。」という感想を「週刊!木村剛」で書いていただき、それがきっかけで「電車男」が記事に取り上げられる時は必ずと言っていいほど木村さんがひきあいに出される原因を作ってしまったのだが、それはともかく。

まとめサイトで十分だよなあ、と本も買わずにいたけれど、映画の評判が意外とよく、6月に公開されたものがまだ上映されているので、ものはためし、と行ってみることにした。

迷う背中を大きく押したのは、「日常/非日常Blog」のさいもんさんが「[映画]電車男」というエントリで

特に前半の、画面における文字処理は良かった。「(ハル)」を思い出しましたなあ。この「文字」の使い方が楽しめるのは、やはり大画面です。劇場でのご鑑賞をお奨めします。

と書かれていたこと。

(ハル)」!

あれはまだ「インターネット」ではない「パソコン通信(パソ通)」の時代のお話だけど、私の大好きなあの雰囲気を思い出す文字処理がされているのなら、見てみる価値はあるんじゃないか、そう思って。

そして、それは正解だった。
あのまとめサイトの世界が大きなスクリーンでより鮮やかに再現された、そんな雰囲気の映画だった。
原作を読んでなくても面白く観ることはできるけど、細部に渡って「そうそう」「ああこれだったのねー」とつっこみ確認できるというところで、やはり原作を知っている人達の方が何倍も楽しめるだろう。
文字を文字として扱っていて、それが映像にああやってはまることができるんだ、とそのセンスに感心した。
「(ハル)」と比べてにぎやかな印象があるのは、「パソ通」と「インターネット」の違いか、それともネットがまだ一部の人達のものだった時代と誰でも使える時代の違いか。

「オタク」イコール「おどおどする」みたいなステレオタイプの表現はあるし、エルメスがどこまでもつかみどころのない(まあそれもある意味「原作通り」なのだが)女性というところで違和感のある人もいるかもしれないが、山田孝之の電車男は衣装さんの工夫(わざとサイズの大きいものにする、ズボンの裾はロールアップ等)もあって見事な「使用前」「使用後」を見せてくれるし、中谷美紀のエルメスもあたたかく包み込む、少しさみしがり屋風な様子がとてもよかった。

原作にないあるエピソードを経て「俺はもうダメだ」と電車がくじけるシーンで、「好きになって、苦しい」と訴えるところが、マイベストシーン。山田くんの渾身の演技に、苦しい恋をしたことのある人ならば思わず涙してしまうだろう。

全体的に、テレビよりずっとまとめサイトの雰囲気に忠実に表現されていて、個人的にはこちらの方が好み。
ARTIFACT」さんによるとサントラの曲タイトルもなかなかすごい。こんな風に。

1 電車男メインテーマ
2 めしどこか たのむ
3 床屋じゃなくて美容院
4 メールキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
5 エルメスのテーマ
6 お泊りキボン
7 でもやっぱ無理ぽ
8 うららかな昼下がり
9 あんまりその気にさせないで下さい
10 マターリしてもちつきます
11 毒男
12 敵機襲来!
13 電車、おめでとう
14 おまいらにも光あれ…
15 奇跡の最終章
16 主題歌 「ラヴ・パレード」 (バイオリン・バージョン)

サントラ担当の服部隆之さん、曲名口にするのに抵抗なかっただろうか・・・。

参考リンク:
あの2ちゃんねるで流行? 「電車男」の純愛度(サンデー毎日 2004年7月)
(佐々木俊尚 これまでの仕事:2004/07/06)
※「サンデー毎日」に「くりおね あくえりあむ」の文字が出た記念すべき(?)記事。記事を書かれたライターの佐々木さんがご自分のウェブでアーカイブされていました。

関連記事:
電車男と夫婦の会話(2004/06/04)

「サンデー毎日」と「電車男」と「週刊!木村剛」(2004/07/21)


電車男
電車男
posted with amazlet at 05.07.28
中野 独人
新潮社 (2004/10/22)
売り上げランキング: 383


(ハル)
(ハル)
posted with amazlet at 05.07.28
バンダイビジュアル (2002/08/25)
売り上げランキング: 6,271
おすすめ度の平均: 4.72
5 固定観念から自由
5 素敵な恋愛映画です!
5 分かり合うって何?・・・メール時代に生きる人間のコミュニケーションを描いた傑作

|

« COMIC 「働きマン」第二巻 安野モヨコ | トップページ | うなぎの「一気焼き」にご注意を:千葉で火事騒ぎ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたしてます。TBさせていただきました。

映画面白かったですよね。テレビはちょっと苦しいですかね。あんなに水増しするのは大変でしょう(笑)

投稿: じょえる | 2005/07/31 00:01

>じょえるさん
こんにちは。ごぶさたしております。
コメントとトラックバックをありがとうございました。

映画、意外と(と言っては製作者に失礼かもしれませんが)面白かったですよね。うまくツボを押さえた作りになっていて、カップルで観たあとあれこれネタにして話せる適度な余韻を残しているような気がしました。
時間的には2時間というあのくらいのサイズが、あのお話にはちょうどいいのかなあと観ながら思っていました。

投稿: くりおね | 2005/07/31 23:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOVIE 「電車男」:

» 映画『電車男』と『(ハル)』 [サボテン島のハリネズミ]
映画『電車男』を見ました。 と言っても、もう1ヶ月くらい前なんですが。 怖いもの [続きを読む]

受信: 2005/07/30 23:59

« COMIC 「働きマン」第二巻 安野モヨコ | トップページ | うなぎの「一気焼き」にご注意を:千葉で火事騒ぎ »