「オードリー」思い切ってオーダー
一昨日のエントリでご紹介したフェラガモの「バレリーナシューズ」(商品名「オードリー」)世界初パターンオーダー。
あれこれ悩みましたが、本日伊勢丹に行き、オーダーしてまいりました。
正直言って、エントリにした時点で八割方はオーダーする気持ちになりかかっていました。
とは言えそう簡単に決められる値段ではないし、どうしよう、と逡巡する気持ちもあったんですが、以前から「オードリー」が欲しいと思っていたことと「世界初」という魅惑的な文字、そしてfumi_oさんのコメントが背中を押してくれました。
1Fの化粧品売り場前特設会場“Passion for Creation”に入り、店員さんに「オードリー」のオーダーをしたい、と伝えると、「お客様はオードリーはもうお持ちですか?」と。まだ持っていないと答えると、「いったんオーダーいただくとキャンセルができませんので、まず最初にお試しください」ということで、プレーンな黒のカーフの「オードリー」を試着。
この黒のやつでも十分可愛く、また驚くくらい足にぴったり合っていて、一瞬このままこの黒を買って帰ろうかと思ったくらいでしたが、せっかく伊勢丹まで来たんだからとりあえずもうちょっと考えてみよう、と何とか我に返り。
カラー50色、素材6種のサンプルを見ながら、店員さんと相談。(素材は既に完売のものもありますので、正確には6種全部は揃いませんが)
オーダーして届くのが3カ月後ということもあり、秋冬に履ける色と素材がいいかなあ、と、最初はスエードを中心に見てみます。いいなと思ったスエードのグリーンのものは秋冬物の新作として発売されると聞き、うーん、せっかくオーダーにするならそれはちょっと、と悩み。
なにせ「世界初」で、次回はいつあるのかわからないと言いますので、慎重になってしまいます。
で、色をそのままで素材をカーフにしてみようかと考えてみました。サンプルの色もしっとりとした緑色でなかなか。私は足の幅が狭く(C)、しかも甲が薄いので、靴選びはいつも難渋するのですが、さっき試した黒のカーフのぴったりとやわらかく足にフィットする感触がたまらなく心地よかったので、よし、カーフにしよう、と素材を決定。
ストラップとソールは同色になり、これも黒・ブラウン・ライトブラウンから選べるので、色を合わせ悩みながら、ブラウンで引き締めることに。
これでオーダー決定です。
「サインしたらキャンセルは受け付けられませんので」と念を押され、最後のサイン。
「TOSCANO」というのが本体の色で、「FONDENTE」がストラップとソールの色を表しています。
また、バックルの色もシルバーとゴールドから選べます。今回はゴールドを選択。
さて、実際完成してくるのは3カ月後。
夏を通り越して秋になってしまいますが、到着が今からとても楽しみです。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- Apple Watch Hermèsがやってきた(2015.12.08)
- 初めてのセルフ着付け(2010.05.15)
- 京都・掛札さんの「木綿風呂敷(格子文様)」(2008.06.12)
- shibafの2008年春新作・flat bag/A4 case(2008.04.03)
- shibaf extras新作「P.F.P」 1/18発売開始(2008.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くりおね御姉様 ついにやりましたわね。キラッ☆
それにしても、
>私は足の幅が狭く(C)、しかも甲が薄いので
羨ましいです。私の憧れの足です。
私なんて
#モカシンやローファーを脱いでもそのまんまの形の足
と言われます。(大汗
出来上がりが楽しみですね。
投稿: fumi_o | 2005/07/08 18:45
>fumi_oさん
いやあ、とうとうやっちまいました(笑)。
もう、ドキドキでしたよ。小心者だから。
「ほぼ」私だけのオードリー、できあがりがとても楽しみです。
投稿: くりおね | 2005/07/09 23:10