「紅天女」能楽公演として来春上演
公演日は2006年2月24日(金)~2月25日(土)。
前売開始日は一般電話予約が2006年1月9日(月)、窓口販売が2006年1月12日(木)。ただし「会員先行申込で売切れた場合は一般電話予約及び窓口販売はございません」とのこと。
お問い合わせ先は国立劇場チケットセンター 03-3230-3000(10:00~17:00)。
美内すずえオフィシャルサイトにも情報がアップされています。
こちらの情報によると、シテ/紅天女役は梅若六郎さんとのこと。
時代背景から言っても、またあの台詞の古語めいた言い回しからしても、能楽にするというのにあまり違和感は感じませんでした。
もうすでにあちこちで話題になっていますが、私の知る限り一番早かったのは「かのこの劇場メモ」さんの記事でした。
平成17年度、国立能楽堂自主公演予定発表(2005.1.23)
演劇関係の情報集約をしていらっしゃるfringe blogさんを始めとして多くのブログでここ数日大きく話題になっています。「かのこの劇場メモ」さんでも「紅天女その後(2005.2.17)」という記事をさらにアップされました。
反響が大きいのは、とても納得です。本編の中でも本当に上演されるのかどうかあやしいとファンですら思う「紅天女」が、現実で一足先に上演されるんですから。
かのこさんもご心配されている通り、チケット争奪戦が心配です。何とか観たいものですが。
確実なのは会員になることなんでしょうか。このためだけに「あぜくら会」に入ってもいいかも、と思ってしまう自分がこわいです。これが狙いですか(笑)>国立能楽堂さん
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- MOVIE 「きみの声をとどけたい」(2017.09.03)
- MOVIE 「3月のライオン」後編(2017.05.07)
- MOVIE 「3月のライオン」前編(2017.03.20)
- COMIC 「花よりも花の如く」16巻 成田美名子(2017.03.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- 「みんなのTARO 2016」@TOBICHI2(2016.02.07)
- 「松尾たいこ×千年陶画 ふたつの出会い」@谷中・韋駄天 に行ってきました(2015.12.12)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加(2015.09.14)
- 松尾たいこさん初の陶画展「ETERNAL HAPPINESS 色あせない幸せ」に行ってきました(2015.05.27)
コメント