グリューワインで暖まろう
昨年東急東横店で売っているのを見つけて買い始めた「グリューワイン」。
ドイツで冬になるとよく飲まれている(屋台も出るらしい)ホットワインで、赤ワインにアニス、シナモン、クローブ、カルダモンといったハーブの香りをつけたものです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨年東急東横店で売っているのを見つけて買い始めた「グリューワイン」。
ドイツで冬になるとよく飲まれている(屋台も出るらしい)ホットワインで、赤ワインにアニス、シナモン、クローブ、カルダモンといったハーブの香りをつけたものです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
吐く息が白くなるようなきーんと冷える朝を迎える、一番寒いこの季節、白菜は旬を迎え、甘くしゃきしゃきとおいしくなっています。
そんな白菜と豚肉だけのシンプルな鍋料理、以前Domaniの別冊付録についてきた「川津幸子さんのおもてなしレシピ」で紹介されたものです。さっそく作ってみたところ、かんたんでおいしくて、以来冬の定番のひとつに。
我が家では鍋としてではなく、一度中身を大きな容器に盛りつけてから食卓に出していますが、そのあたりはお好みでどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
TEAM-NACKSの“かわいい弟分”こと音尾琢真くんがNHKのドラマに出演が決まったらしい、という話はOFFICE CUEのホームページへの本人の書き込みで知ってはいましたが、それ以上の情報が見つけられず、「うーん、何と言う題名のドラマでいつ放映なんだろう」と思っておりました。
今日久しぶりに「ムンクサンノボヤキ」に立ち寄ったところ、さすがはムンクさん、しっかり道新のニュースを押さえてました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
子どもの頃からのザ・フェイバリット・ブックをひとつあげろと言われたら、迷わず「大きな森の小さな家」シリーズ、と答えるだろう。(正確にはシリーズなので「一種類」ということになるのだろうが、まあ大きなくくりということで。)
小学生の時に図書館で初めて手に取って読んでから、ずっと好きで好きで好きで、今まできた。
TVシリーズの「大草原の小さな家」は、原作は同じだがかなりオリジナルのストーリーになっているので、あちらのことは一旦忘れて続きをお読みいただければ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第77回アカデミー賞のノミネーションが1月25日に発表になりました。
作品賞は「アビエイター」「ネバーランド」「ミリオンダラー・ベイビー」「Ray/レイ」「サイドウェイ」。
「ネバーランド」以外は日本未公開なので、何とも予想ができません。
(その他のノミネーションはこちらからどうぞ)
長編ドキュメンタリー賞にはあの「スーパーサイズ・ミー」もノミネートされています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「救命病棟24時」の二回目と三回目を、今日やっと見ることができました。
三回目はともかく、なんで、二回目?と言うと、
録画予約をしたつもりでしてなかった
という超初歩的ミスをしてしまったからなんですね。ははははは。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年末に友人に紹介されて、以降愛読し始めたブログに「言戯(ことざれ)」というサイトがあります。
筆者は寿(とし)さんという男性。陶芸家・石窯師として生活している方らしいのですが、日々の中で感じたことをイラスト付きで書かれているそのひねった視点とほのぼの加減が、疲れた心をリフレッシュさせてくれます。
そこに登場する重要人物が恋人の相方さん。淡々とした様子が寿さんとのナイスなコンビネーションとなっていて、けっこう相方さんファンだったりもするんですが、どうやらお二人今回結婚を決意した模様。
まずは、おめでとうございます、ということなんですが、そこに至る過程について書かれた記事が、私の心を打ちました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
牡蠣の旬と言われる冬。
夏の岩ガキも非常に美味なのですが、一般的にはやはり冬が「牡蠣本番」ムードになります。
そんな季節になると我が家の食卓に登場するのが、「牡蠣ごはん」。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大泉洋さんプロデュースの「本日のスープカレーのスープ」。
スープをあたためて好きな具を合わせれば、自宅でおいしいスープカレーが食べられるというもので、昨年秋から北海道内で販売されています。また、製造・販売元のベル食品さんのホームページから通信販売で買える他、オフィスキューのショッピングページからも購入可能。
で、北海道に行った時買ってくるのを忘れてしまった私は、通信販売で買うしかないかな、と思っていましたが、1月15日から東急ハンズ渋谷店で販売開始したことが、オフィスキューのMEDIA INFORMATIONで案内されていました。やった!
1Fフロアーでの販売だそうです。
もちろん札幌のお店で食べた味とは違うとは思いますが、いずれにしてもスープカレーを自宅で作って食べられるなんて、うれしすぎ。
具を何にしようか、買う前からいろいろ考えてしまいそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ巡りをしていてたまたま立ち寄った「松岡正剛の千夜一冊」で、「番外」と打たれた記事を見つけた。
題名は「退院報告と見舞御礼」。どうやら筆者は胃ガンの手術を行ったらしい。
読み進めていくと、この本の紹介がリンクされていた。もちろん「千夜一冊」でのコンテンツの一つだ。
「手術室の中へ―麻酔科医からのレポート」(集英社新書) 弓削 孟文 (著)
「麻酔科医からのレポート」という題名に興味を覚え、さっそく購入して読んでみた。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いきなりの告白で恐縮ですが、ご飯にお味噌汁をかけて食べる「ねこめし」が実はけっこう好きです。
「ねこめし」とは、もちろん私が自分で呼んでいるだけで、他のみなさんがこういう食べ方をどう呼んでいらっしゃるかは存じません。というわけで、今後この記事の中ではこれを「ねこめし」と呼びます。
(もちろん今どきの猫はこういう食事はあまりしていないと思いますので、そういうところへのつっこみはご勘弁を。)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
子どもの虐待、摂食障害、親子関係、依存症、etc。そういうキーワードを目にすると、どうしても関心がひかれ、関連した内容の記事やニュースがあるとつい読んでしまう。
なぜなのか、理由は自分でわかっている。
私自身が家族関係に悩み、アダルト・チルドレンとしてカウンセリングを受けていたことがあるからだ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨年「木村剛とブロガーのオフサイド取引」を成功させ、AERAにも登場したBlogstarの29manさんこと渡辺英輝さんが、本日の日本経済新聞11面に写真入りで登場しています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
今や全国的知名度を持つ、北海道・旭川市の「旭山動物園」。
現在冬季営業中ですが、昨年夏の「あざらし館」に続き、また新しく動物と会える施設が1月15日にオープンしました。
それは「おらんうーたん館」。
オランウータンは寒さが苦手なため、冬季営業時はこれまで公開できなかったそうなのですが、今回この施設ができたことで冬も見ることができるようになりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (4)
1月15日で、「くりおね あくえりあむ」開設1周年を迎えました。
サブタイトル「興味の海を漂うぷらんくとん」そのままに、好きなことを好きなように、心のおもむくままに書いていたブログですが、おかげさまでここまで続けることができました。
それもひとえに、読みにきてくださる皆様のおかげです。
読んでくださる方がいらっしゃると思うとうれしく、また励みになりました。本当にありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
以前ご紹介した、大泉洋さん出演の「サッポロクラシック」CMの動画が見れる公式ホームページで、なんとCMがスクリーンセーバーになったものをダウンロードできることを、今さらながら発見。(動画しか見てないことがバレバレですね)
こちらからどうぞ↓
北海道限定ビール サッポロクラシック/スクリーンセーバーダウンロード
「やさしい町篇」では
恵み野、幸福、美唄(びばい)、愛国、母恋(ぼこい)、平和
「美しい町篇」では
春香、二風谷、清月(せいげつ)、美深(びふか)、花咲、黄金(こがね)
こういった美しい地名となごむ風景で作られているこのCM。
ラストで大泉さんがクラシックを飲む、満足そうな表情で登場。
(実際に道内のどこなのかは、「CMギャラリー」でご紹介されています)
みなさんのPCにも、よろしかったらONLY北海道な風景を、どうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年が明けてから、さすがに東京も毎日ぐっと寒くなってきました。
こんな時には、やっぱり鍋でしょう。
ずいぶん昔に買ったNHK「きょうの料理」テキストにあった料理研究家・河村みち子さんの鍋物レシピが、今も我が家の冬の定番になっています。
それが、タイトルの「スタミナ常夜鍋」。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎朝時計がわりにJ-WAVEを聞いています。
番組はジョン・カビラがパーソナリティをつとめる「J-WAVE GOOD MORNING TOKYO」。
ニュースや天気予報、アクセスインフォメーションなど、朝の慌ただしい時間に効率よく情報を集められるし、かけてくれる音楽もなかなかゴキゲンで、すっかりお気に入り番組なのですが、最近特に楽しみにしているコーナーが7:45からの「AOHATA Morning Groove」。
ダンス・クラシックスを5分間で3曲つないで、プロ・アマ問わず応募してもらう、という内容なのですが、これがモロに趣味満載のコアなセレクトばかり。朝からこんなに濃くていいんですか、というくらいで、わずか5分でも充分楽しめるものになっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近鉄13-13ワールド
近鉄T1 G1 PG2
ワールドT2 G0 PG1
近鉄・前田隆介くんは右肩脱臼とのことで、今日はスタンド。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道を舞台に撮った映画を、北海道で見る。
思えばなんてぜいたくなことなんだろう。
「水曜どうでしょう」のミスターこと鈴井貴之監督最新作、「銀のエンゼル」を、札幌駅直結のシネコン・札幌シネマフロンティアで観てきた。
※札幌シネマフロンティアでの上映は1月7日(金)迄
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (7)
元日の夜11時45分、ひっそりと静まり返った北海道・遠軽にて、HBC放映の「私の愛したオフィスキュー」を見る。
7月に同じくHBCで特集「ヒミツの大泉洋!ナックスの真実」をやった時は、中心人物は大泉洋だったが、今回はNACSのメンバーたちが所属する事務所・OFFICE CUEの社長、「ミスター」こと鈴井貴之と、副社長の「副社」こと鈴井亜由美を中心に追いかけていく。
<以下内容について触れていますので、未見の方はご注意ください>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
年の瀬に起きたスマトラ沖大地震/インド洋大津波、まさしく「Disaster」となっています。
被災された皆様及びそのご家族・関係者の皆様には心からお見舞い申し上げます。
新潟県中越大震災で故郷がお世話になった身として、せめて義援金受付情報のリンクだけでもご紹介したいと思います。
■日本赤十字社(郵便振替)
■ワールド・ビジョン・ジャパン(郵便振替、クレジットカード、コンビニエンスストア)
■日本ユニセフ協会(インターネット募金、郵便振替、銀行振込、ジャパンネット銀行)
■テレビ朝日ドラえもん募金(フリーダイヤル)
■イーバンク銀行(イーバンク口座へ振込)
これらを含むその他募金受付情報は下記リンク先をご参照ください。
スマトラ沖地震・津波 義援金受付先(Yahoo!ボランティア)
1/6追記:
・左サイドバーに「スマトラ沖地震義援金情報」を追加しました。
・@niftyの「スマトラ沖地震被災者支援チャリティーコンテンツ」のリンクバナーを入れました。
・「Jazzeandblog」さんからいただいたトラックバックで、「国際協力・NGO情報ブログ」さんの「スマトラ島沖地震募金情報総合リンク(05/01/01現在)」という記事を知りました。こちらもサイドバーに入れさせていただきます。
1/7追記:
・「Jazzeandblog」さんの記事で取り上げられていた「ジャズ&シンプルライフの部屋」さんの記事「スマトラ島沖地震--恩返しのとき」に、取り急ぎとトラックバックさせていただきましたが、こちらの記事中にリンクを張らずそのままにしてしまい申し訳ありませんでした。管理人のゆかりんさんからコメントをいただき恐縮です。かつてアジアの国々からこんなに助けてもらっていたということを、恥ずかしながら私は知りませんでした。忘れてはいけませんね。
また「H-Yamaguchi.net」さんの「スマトラ沖地震と津波」という記事で、動き出している世界からの救援について触れられています。こちらもリンクせずのトラックバックで大変失礼いたしました。
・「ジャズ&シンプルライフの部屋」さんで、ニフティが「スマトラ沖地震チャリティー公式ブログ」を開設していることを知りました。こちらもサイドバーにリンクを追加します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (4)
毎年の北海道帰省で何をしようか、どこに行こうかとあれこれ悩むのですが、今年は目標はただひとつ。
どうでしょう巡り。これでしょう。
と言っても使える時間は30日一日、実質半日。時間もないので、「スープカレー」→「HTB」→「平岸高台公園」→「ポールタウンのHTBショップ」→「『銀のエンゼル』鑑賞 in 札幌シネマフロンティア」 という半日コースでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
2005年になりました。新年あけましておめでとうございます。
年末から年始にかけて帰省しており、PCのない環境だったため、これが今年初めてのエントリとなります。
本年もゆるゆると、気になること好きなことについて書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント