« 東急ハンズ渋谷店で「どうでしょうグッズ」まだ買えます | トップページ | 「日刊木村剛」 »

2004/11/12

上越新幹線とき325号

新潟県中越地震で脱線した新幹線・とき325号は、現在撤去に向けて作業されています。

上越新幹線、つり上げ復旧へ 余震でジャッキ使用は断念 (2004/11/09 asahi.com)

この新幹線に関して、「ひろの日記帳@International Cafeteria」さんで見つけた「上越新幹線とき325号【ありがとう】」という記事。

「時速210キロで直下型地震に直撃されて脱線し、1.6キロ滑走して、それでも死者はもちろん負傷者も出ませんでした。 」
この事実を、もしかしたら私たちは過小評価していたかもしれません。

記事は次のように続きます。

海外の新幹線(高速列車)の脱線事故では、もっと低速の事故でも100人単位の死者を出していることを考えると、ここは素直に、これまでの技術陣の努力の積み重ねが生んだ奇跡を喜び、さらにこの教訓が「次」に生かされることを期待したいです。

そして、2ちゃんねるの地震関連スレッドの中で絶賛されていたというFLASHが紹介されていました。

上越新幹線とき325号【ありがとう】
  注:再生時にBGMがかかります。
いろいろリンクがありますが、スクロールしてAA下の「乗車」をクリックして下さい。

涙が止まりませんでした。

見慣れた風景の中を走る新幹線。
私にとってはもう何十回乗ったかわからない車両。
身体が覚えているトンネルの数。
減速し始めた。そろそろ次の駅が近づいている。

そんな時にもし地震に襲われたら、とても冷静ではいられないでしょう。

だけどその時「とき325号」は。脱線はしたもののそのまままっすぐ走り続け、転覆もせず、分解することもなく、高架から飛び出すこともなく、線路の上で止まることができたのです。
それは阪神大震災の経験を活かした耐震対策と、雪国仕様、それに直線だったことなどいくつかの幸運が重なったのは事実。今はその重なってくれた幸運に、感謝したいと思います。

公開は11月末までとのこと。(注:再度確認したところ、11月19日に削除されるとのことでした)
なるべくなら一人でも多くの方に見ていただき、そして記憶の片隅にそういう新幹線があったことを一緒に留めておいていただけたら。そんな想いで掲載します。

|

« 東急ハンズ渋谷店で「どうでしょうグッズ」まだ買えます | トップページ | 「日刊木村剛」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

新潟」カテゴリの記事

コメント

日本人であることに誇りもてますよね。けが人すらいなかったと聞いたときに、愚直までに安全性を追求してきたこの国の技術者の方々に改めて尊敬の念を抱きました。

で、原発は、えーと。

投稿: さいもん | 2004/11/13 00:27

当該フラッシュ、著作権違反とプロバイダーに認定され、削除しなければアカウント削除すると脅されているそうです。
これを受けて公開は19日で中止になることになりました。

涙がにじみました。
自分自身新幹線脱線の記事は書いたのですが、新幹線の気持ちになって書いたわけではありません。幸運が重なったとはいえ、本当に良く頑張ったと思います。最後は(記憶に間違いなければ)「葉っぱのフレディ」を髣髴とさせる内容となっていると思います。

ただ、30秒電車が遅れていたら、大惨事は免れなかったかもしれません。トンネルの中の、カーブですから…直線区間が本当に幸いしました。

それにしてもこういう著作権がらみの脅しという事態に直面したとき、著作権ってなんなんだろう、芸術ってなんなんだろう、と、実際に著作権譲渡契約(旋律)をした経験のある者として、いろいろ考えさせられてしまいます。

過剰な著作権保護が、文化の発展を阻んでいるように思えてなりません。

投稿: The Depressionist | 2004/11/13 08:12

すみません。削除の件は触れられていましたね。私の最初の数行は無駄でした。失礼いたしました。

投稿: The Depressionist | 2004/11/13 08:14

>さいもんさん
本当に、久しぶりに日本の技術力に誇りを持てる、と思いました。これを実現した安全への愚直なまでのこだわりは、鉄道への愛情なのでしょうか。
それにひきかえ原発は、、、。

>The Depressionistさん
コメントとトラックバックをありがとうございました。
このフラッシュは何とかして残してほしいと、個人的には思っています。ぜひぜひ語り継ぎたい物語ですから。

投稿: くりおね | 2004/11/14 21:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上越新幹線とき325号:

» 上越新幹線 [今日の出来事]
 以前の記事で上越新幹線の脱線とその報道についてちょっとだけふれましたが、それに [続きを読む]

受信: 2004/11/13 01:21

» 著作権って、一体何?-とき325号フラッシュ削除命令- [The Depressionist's Blog]
過去のエントリで、新潟県中部地震での新幹線脱線について書いた。 今2ちゃんねるで話題になっているものに、「よく『とき』は超高速で脱線したにもかかわらず、けが人の... [続きを読む]

受信: 2004/11/13 21:09

« 東急ハンズ渋谷店で「どうでしょうグッズ」まだ買えます | トップページ | 「日刊木村剛」 »