10/15朝日新聞コラムに「水曜どうでしょう」
すでに周回遅れの情報で恐縮ですが、10月15日(金)朝日新聞東京本社版に「水曜どうでしょう」についての記事が掲載されました。
35面、BSデジタルやラジオ、UHF局などの、通常のテレビ欄以外の番組情報が載っている面で、その中の「サブch.」というコラムに、「『地方発全国ネット』の意味」という題名で、どうでしょうのことを紹介。
大泉さんとミスターがバスの中にちょこんと座っている写真付き。キャプションは「大泉洋(左)は鈴井貴之(右)とのコンビで全国区に」。
本文は「北海道テレビ(HTB)制作のローカル番組が口コミで人気を集め、実質的な全国ネットを実現させた。今月からは系列外へも放送の範囲を広げた。」という文章で始まり、再編集版が系列の地方局と独立U局が購入して放映、現在系列外も含め34局での実績となったこと、DVDが計40万枚売れて番組関連の売り上げが「10億円」に上ることなどが紹介されている。そうですか、私たちどうバカ(「どうでしょうバカ」の略)の納めた年貢(グッズ購入をどうバカたちはそう呼びます)はもうそんなにもなっていたんですか。
そのあと大泉さん、ミスターの活動について「北海道という拠点があり、活動はテレビの枠に収まらない厚みがある」と評し、大泉さんのTEAM-NACS東京公演とミスター監督の映画「銀のエンゼル」公開について触れています。
最後に「番組成功の理由の一つは効率性を無視した丁寧な作りにあった。1回分の編集に6日費やすということもあったという。」と書き、「低予算でも中身で勝負する番組。そこでじんわりと光る肉厚な才能。それは今のテレビが忘れがちな本質かもしれない。」と締める。ライター署名は赤田康和さん。
うれしいですねぇ。「肉厚な才能」という表現が、なんだかとても力強くて、一過性のバッタもんじゃないよ、って言ってくれてるようで。
今週は前半台風で大変でしたが、週末は北からの台風で首都圏は大変なことになりそうです。
10/23(土)からMOVIXさいたまで映画「river」のriver">DVD発売記念1WEEKリバイバル上映があり、その初日に大泉さんとミスターの舞台挨拶がある、ということで、ネット販売のチケット入手のためにファンのみなさんが大変苦労されたり。
また同日、東京国際映画祭 「日本映画・ある視点」部門へ「銀のエンゼル」が出品されるため、六本木ヒルズけやき坂にて行われる、映画祭恒例のレッドカーペットを監督・鈴井貴之さん、“ロッキー”役の大泉洋さんが歩く予定とのこと。
10/24(日)はお台場・パレットタウンで行われる札幌市の観光集客イベント「GO! GO! WELCOME TO SAPPORO おいでよサッポロに!~サッポロ、いいでショー~」に、大泉さんのトークショーが。14時10分から40分程度とのこと。しかしこのタイトルは「どうでしょう」のもじりかしら、やっぱり。
人込みが苦手なので残念ながらこれらのイベントはすべてパスですが、行かれた同志の方のレポートを読ませていただくのを楽しみにしています。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- MOVIE「ドライブ・マイ・カー」(2022.01.10)
- 「神田日勝回顧展 大地への筆触」at 東京ステーションギャラリー(2020.06.27)
- MOVIE 「万引き家族」(2018.06.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とり急ぎ、地震お見舞い申し上げます。
(出身地からは距離があるようですが)
投稿: The Depressionist | 2004/10/23 20:28
>The Depressionistさん
ご心配ありがとうございます。余震はあるようですが、新潟市の実家の家族の無事は確認できており、まずは一安心です。
とは言え長岡市、小千谷市を中心とした中越地区はかなり大変な様子で、夏の水害に引き続き災難だなあと思っています。家の前で夜を過ごされている方々もいらっしゃるようで、不安もひとしおでしょう。
投稿: くりおね | 2004/10/23 21:51