新潟水害:三条市災害ボランティアセンターのホームページ開設
水害被災地の三条市で、ボランティアセンターの情報を発信するホームページが開設されています。
携帯からのアクセスはこちら→http://npo-aichi.or.jp/mt/k.cgi
被災者の方へのボランティア派遣の案内や、ボランティアの活動内容、持ち物や服装について、現在の受け入れ数などについてわかりやすくまとめられています。
ブログになっていて、トラックバックも受け付けているようです。
私は情報を発信するお手伝いくらいしかできないのですが、できる範囲でどんどん支援の輪を広げていけたらと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 3・11 東日本大震災についてはFacebookページでリンク収集中(2011.03.13)
- ブックファースト渋谷店 10/14で閉店(2007.10.11)
- 新潟県中越沖地震 募金活動協力企業等(2007.07.18)
- 新潟県中越沖地震 新聞各社特集ページ(2007.07.16)
- 【速報】新潟県・長野県で震度6の地震(2007.07.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ポケモンGOで自分の街を知る1年(2017.07.06)
- 京都で絶品タルトタタンをいただいた~岡崎・ラ・ヴァチュールさん(2016.12.06)
- 経堂・つるばみ舎でホットケーキを食べてきた(2016.09.11)
- 京都・嵐山の小倉百人一首殿堂 時雨殿で「ちはやふる」の修学旅行を追体験(2016.05.16)
「新潟」カテゴリの記事
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に初参加(2015.09.14)
- 今年は正三尺玉三連発!「長岡まつり大花火大会2015」はYahoo!、ニコ生でも中継あり(2015.08.03)
- 成城アルプスのケーキに新潟の名店・ニコルを偲ぶ(2015.06.16)
- うるおう日焼け止め化粧品「糀肌ひやけどめ」で春の紫外線対策を(2015.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメント・TRありがとうございました。
新潟に続いて福島と心が痛む災害が続いています。
お手伝いにいければ一番いいのでしょうが、こうして情報発信をする事で少しでも役に立てればと思っています。
投稿: しろうさぎ | 2004/07/19 07:42
>しろうさぎさん
コメントをありがとうございました。
さらに今度は福井も大きな被害が出ていて、続けざまの水害に胸が痛みます。
本の少しでもできることを、地道に続けていこうと思っております。
投稿: くりおね | 2004/07/19 23:38
ココログの具合が悪くて、あちこちいじっているうちに何度も同じトラックバックをしてしまいました。申し訳ありません。いらないやつは削除してください。
失礼いたしました。
投稿: 山口 浩 | 2004/07/20 00:48
>くりおねさん
まーた「自分ルールで募金」なんつーヘソ曲がりな
募金呼びかけを書いてしまいましたナリ。
でもニシオの『ココログ』友達の方が、ソレ見て
自分らしさ大爆発の記事をまた書いてくれてたり
してるんを見かけましたよー!
なんか嬉しかったじゃん。
投稿: ニシオ | 2004/07/20 10:58
いつもありがとうございます。
当リンク先のココログ様のサイトより、
の公開記事ですが、
http://supporter.cocolog-nifty.com/heart/2004/07/post_28.html
http://supporter.cocolog-nifty.com/heart/2004/07/post_29.html
センターの閉所に関するものです。
今後とも宜しくどうぞ。
投稿: あきたん | 2004/07/20 21:53
>山口浩さん
トラックバック&コメントをありがとうございました。
こうやって取り上げていただけると本当にうれしいです。
TBの重複については整理させていただきました。
>ニシオさん
いつもありがとうございます。
ひねりの効いた変化球エントリ、また話題を呼んでいますね。
私も「自慢こき(新潟弁で「自慢野郎」的な意味)のせこい小金持ち」にはこういう時ほど有言実行してほしい、と思います。
>あきたんさん
こちらこそいつもありがとうございます。もう閉所するセンターがあるんですね。大丈夫なんでしょうか。
投稿: くりおね | 2004/07/21 08:05