日経流通新聞に「どうでしょう」
日経流通新聞のサイトトップに、なんと写真入りで「どうでしょう」が!
ブームの裏側:北海道テレビの深夜バラエティー「水どう」、全国で旋風
ロケ地巡りの若者が北海道に続々と押し寄せる「水どう」現象まで起きている。その人気の理由は。
「番組内で珍道中を繰り広げる鈴井貴之(右)と大泉洋」というキャプションで凱旋門前の二人の写真が。
手元のQJ52号によると、「ヨーロッパ21カ国完全制覇」の時だろうか。(ミスターの髪形が宇宙人ぽくってちょっとこわい・・・。)
日経よ!全国紙よ!業界紙とは言え。
やっぱテレ朝で放映が決まると、扱い違うんだなあ。
トップページは更新されてしまうと見れなくなるし、「その人気の理由は。」で切れているので、手元に置いておきたい方、続きが気になる方は駅の売店に急げ!(うちは夫が急いでいます)
追記
たった今夫が戻った。
おおっ!
最終面のど真ん中、面積一番たくさん使って、「『定石』破り珍道中新鮮」の見出しで紹介。
人気の最大の秘密をこの4点にまとめている。
1.顔より背中
2.ウソをつかない
3.ロケより編集に力
4.現場を知らない指揮官
「新鮮なリアリティー」「キー局によく見られる『有名タレントのだらだらトーク』とは正反対」そうなんだよ、そうなんだよ。
放映地区の拡大には「各地のファンがホームページを私的に立ち上げた影響も大きい」ということで、もしかしてわしらもほんのちょびっと貢献できたのかな?
うれしー(嬉野D)と藤やん(藤村D)も写真入りで登場。
いやあ、これって保存版だわあ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 3・11 東日本大震災についてはFacebookページでリンク収集中(2011.03.13)
- ブックファースト渋谷店 10/14で閉店(2007.10.11)
- 新潟県中越沖地震 募金活動協力企業等(2007.07.18)
- 新潟県中越沖地震 新聞各社特集ページ(2007.07.16)
- 【速報】新潟県・長野県で震度6の地震(2007.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「続きが気になる方は駅の売店に急げ!(うちは夫が急いでいます)」とのことですが、気づいたのが遅く、もうすぐ1時。
残念ながら、私の場合、到底、駅の売店は間に合わないので、ひとまず、リンク先を見ました。
しかし、日経MJって、ちょっと前にCMやってましたが、普通は気に留めてないので、よく気づきましたね。
さすが!
投稿: masaru | 2004/07/07 01:03
>masaruさん
どうもです。
実はあのサイトを発見したのは夫です。
帰宅したら、「そうだ、今日いいもの見つけたんだよ」と言って教えてくれました。「あなたが喜ぶだろうな、と思って」って。もう大喜びですよ。グッジョブ!!>夫
投稿: くりおね | 2004/07/08 11:19