« AERAに「『電車男』が本に」の文字が | トップページ | インターネット依存度チェックをやってみた »

2004/07/28

TV 「ヒミツの大泉洋!ナックスの真実」

北海道に住む義弟に録画を頼み、見ることができた「ヒミツの大泉洋!ナックスの真実」。
北海道放送で7月1日に放映されたこの番組、「水曜どうでしょう」でおなじみの“ローカルの星”大泉洋と彼が所属する劇団TEAM NACSを密着取材した特集番組だ。

~大泉洋はどこからきて、どこに行くのか?~

「もう一歩おれたちがやらなきゃいけない時期が来ちゃってて。」

5月の大泉洋の「うたばん」出演とTEAM NACSの東京公演。この二つの「東京での仕事」を中心にカメラは追いかけていく。

公演「LOOSER~失い続けてしまうアルバム」の狸小路7丁目の稽古場での稽古の様子。本番一週間前になっても後半の台本ができてない状況から札幌公演を成功させる。しかし、サンシャイン劇場のプロデューサー、山本さんからかなり厳しいダメ出しを受け、さらに作り直さなければならなくなる。

一方、「うたばん」のリハーサルでもハプニング。大泉が声が出ない。歌詞もあやしい。本番までの約2時間の間、なんとカラオケ・ビッグエコーで調整を図る。(ちなみに一曲目は「また逢う日まで」)

その間に、NACSの原点・北海学園大学に大泉洋が足を運び、どんな気持ちで芝居を始めてそして5人が結束して行ったかを語る。部室に残っている昔の写真を見たり、稽古場に使っていた大会議室に入って行ったり。
「コンコン、って戸を開けたら、あいつらが、NACS連中がいたんだよね」

札幌公演から全面書き直しをした公演、サンシャイン劇場での初日を無事成功させる。札幌ではなかったアンコールというおまけをつけて。

終了後の楽屋に尋ねた渡辺えり子さん(名ナレーション!)を正座して迎え、目をまんまるく口をポカンと開けて感想を聞き、「ありがとうございましたー!」と膝を揃えてぺこぺこしている5人が何ともカワイイ。

最終日は、長いカーテンコールとスタンディングオベーション。涙ぐむリーダー森崎。やりとげた満足感で見ている私も胸がいっぱいになる。

おそらくこの「乗り越えた」経験は、北海道の中では味わえないものだったろう。

波紋を呼んだ発言「北海道の人たちが見る目より東京の人たちの見る目の方が僕らを認めてる」は、こういうことを言っているのだと思った。
親戚のような目で見守ってくれる道民ファンのあたたかさだけでは得られない、東京というシビアな要求をつきつける場がそろそろ5人に必要になっているのだという、そういうことなのではないかと。一回り大きくなるためのステップとして。
でも彼らのホームはあくまで北海道だ。「東京でやったものを北海道に戻せれば」と言っているのだし。

バラエティや歌を器用にこなす彼だが、それだけの人ではなかった。「水曜どうでしょう」だけでは知ることのなかった彼の本当の姿。
大泉洋は、俳優だ。舞台の、俳優なのだ。

<見てから2週間、ずっと書きたかった感想をやっと書くことができた。肩の荷を下ろしたような、すっきりした気分。>

おまけ:
1時間まるまる録画してもらったのでローカルCMがちゃんと入ってる。
ボスCUEのCMも2本(工場バージョンと「BOSSだべさ」バージョン)入っていて、何ともお得な気分。

おまけ2:
水曜どうでしょう新作を一緒に見ていた夫曰く「大泉さんっていつもペン回してるよね」。たしかにこの番組の中でも台本を読みながらくるくるペン回しをやっていた。
「北海道の予備校ではみんなまずあれを覚えるらしいよ」ホントか?!

|

« AERAに「『電車男』が本に」の文字が | トップページ | インターネット依存度チェックをやってみた »

映画・テレビ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

OFFICE CUE」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございます。(blogいつも拝見してます。)
おまけ2、とても気になります。どうなんでしょうねぇ??

投稿: ゆみぞう | 2004/08/08 14:22

ゆみぞうさん、いらっしゃいませ。
コメントをありがとうございます。
そうなんですよ、ペン回しの真相を知りたいところですよね。ああ、一体どこで聞けるのか・・・

投稿: くりおね | 2004/08/09 00:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TV 「ヒミツの大泉洋!ナックスの真実」:

» 東京国際映画祭でのミスターと洋ちゃん [lifeofvibe]
ややテーマとずれてるが・・・。東京国際映画祭でのミスターと洋ちゃんかなりスクープなサイトを見つけちゃいました。なんでこんな感慨深くなれるのでしょう!?なんか、す... [続きを読む]

受信: 2004/10/24 18:05

« AERAに「『電車男』が本に」の文字が | トップページ | インターネット依存度チェックをやってみた »