未知の世界 「消防マニア」
asahi.comで見つけ、気になってしょうがない記事。
メル友女性に消防服着せる 札幌市消防局が職員停職処分(asahi.com 06/14 23:17)
出会い系で知り合ったメル友(しかし、「メル友」っていつの間に新聞記事でこんな風に当たり前に使われるようになったんだろう)の女性に、消防服を使わせたり、写真などを見せていたということらしい。
女性の求めに応じて、緊急出動中の消防車内のやりとりを録音したCD-Rを渡したり、署内に保管されていた消防服や空気ボンベなどを無断で持ち出し使わせたりした。また、隊員用の帽子や作業服をはじめ、無断で車庫から出して撮影した消防車の写真も渡していた
「消防車内のやりとり」を聞きたい とか
「空気ボンベ」を使ってみたい とか
「帽子や作業服」を着てみたい とか、私は生まれてこの方一度も考えたことはなかったのだが。
一体この女性何者???!!!
いわゆるひとつの消防マニアってやつなのか?
というわけで、「消防」「マニア」でGoogle検索してみると、
マニアの犯行再び? 消防署から防火服が盗まれる
(町田消防署で消防士の装備品一式が盗まれる)
消防マニア向けのページ
(北九州市消防局のページ。消防局がこんなタイトルであおっていいのか?)
揖保川町消防団
(「地域を守るため さあ、やるぞ! 啓発・訓練etc・・・」はいいが、「消防行事になれば、必ず出現!『消防マニア』」って、そういうものなのか、おい?!)
八日市場市消防団公認中央分団第四部
(カウンターが炎で燃えていて、「あなたは○○○○○人目の消防マニアです」と出てくる)
てな具合で7900件の(9割はつっこみどころ満載の)検索結果があった。いやはや、オタクの道は狭くて深い。
検索していて見つけた「ワルミシュラン」さんには
「出会い系サイトで出会った消防士と消防マニア女。運命的なものを感じずにはいられません」とある。確かに・・・。
「日本のどこかで私を待ってる人がいる」的な運命の呼応ってやつだろうか。ああ深い。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 3・11 東日本大震災についてはFacebookページでリンク収集中(2011.03.13)
- ブックファースト渋谷店 10/14で閉店(2007.10.11)
- 新潟県中越沖地震 募金活動協力企業等(2007.07.18)
- 新潟県中越沖地震 新聞各社特集ページ(2007.07.16)
- 【速報】新潟県・長野県で震度6の地震(2007.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント